ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品
DIMENSION FORCEでカテゴリ化される「セリオンズ」と名のついたカード群(遊戯王カードWiki)。

概要

アルバスの落胤を取り巻くストーリーに登場するテーマの一つで、デスピアへの対抗策を求めて鉄の国にやってきたスプリガンズ・キャプテンサルガススプリガンズ・キットは、彼らやスプライトと戦うことになる。

属するモンスターは全て最上級モンスターであり、セリオンズ・イレギュラーを除いて、墓地のセリオンズまたは自身の種族と同じモンスターを装備する効果を持つ。

カード名にダブルクォート(“”)が初めて用いられたカード群である。~


カードテキスト

効果モンスター

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは〇〇族モンスター1体を対象として発動できる。

このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

(2):(固有効果)

(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。


カード一覧

効果モンスター

セリオンズ“キング”レギュラス

セリオンズ“デューク”ユール

セリオンズ“ブルズ”アイン

セリオンズ“リーパー”ファム

セリオンズ“リリー”ボレア

セリオンズ“エンプレス”アラシア

セリオンズ・イレギュラー

「セリオンズ」と名のついた魔法罠カード

通常魔法

セリオンズ・チャージ

フィールド魔法

円盤闘技場セリオンズ・リング

通常罠

セリオンズ・クロス

セリオンズ・スタンダップ

「セリオンズ」に関する効果を持つカード

ギガンティック“チャンピオン”サルガス

無尽機関アルギロ・システム


関連タグ

最上級モンスター

遊戯王OCGの特殊カテゴリー一覧


外部リンク

遊戯王カードWiki - セリオンズ

概要

アルバスの落胤を取り巻くストーリーに登場するテーマの一つで、デスピアへの対抗策を求めて鉄の国にやってきたスプリガンズ・キャプテンサルガススプリガンズ・キットは、彼らやスプライトと戦うことになる。

属するモンスターは全て最上級モンスターであり、セリオンズ・イレギュラーを除いて、墓地のセリオンズまたは自身の種族と同じモンスターを装備する効果を持つ。

カード名にダブルクォート(“”)が初めて用いられたカード群である。~


カードテキスト

効果モンスター

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは〇〇族モンスター1体を対象として発動できる。

このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

(2):(固有効果)

(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。


外部リンク

遊戯王カードWiki - セリオンズ

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

セリオンズ
0
セリオンズ
0
センシティブな作品
DIMENSION FORCEでカテゴリ化される「セリオンズ」と名のついたカード群(遊戯王カードWiki)。

概要

アルバスの落胤を取り巻くストーリーに登場するテーマの一つで、デスピアへの対抗策を求めて鉄の国にやってきたスプリガンズ・キャプテンサルガススプリガンズ・キットは、彼らやスプライトと戦うことになる。

属するモンスターは全て最上級モンスターであり、セリオンズ・イレギュラーを除いて、墓地のセリオンズまたは自身の種族と同じモンスターを装備する効果を持つ。

カード名にダブルクォート(“”)が初めて用いられたカード群である。~


カードテキスト

効果モンスター

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは〇〇族モンスター1体を対象として発動できる。

このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

(2):(固有効果)

(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。


カード一覧

効果モンスター

セリオンズ“キング”レギュラス

セリオンズ“デューク”ユール

セリオンズ“ブルズ”アイン

セリオンズ“リーパー”ファム

セリオンズ“リリー”ボレア

セリオンズ“エンプレス”アラシア

セリオンズ・イレギュラー

「セリオンズ」と名のついた魔法罠カード

通常魔法

セリオンズ・チャージ

フィールド魔法

円盤闘技場セリオンズ・リング

通常罠

セリオンズ・クロス

セリオンズ・スタンダップ

「セリオンズ」に関する効果を持つカード

ギガンティック“チャンピオン”サルガス

無尽機関アルギロ・システム


関連タグ

最上級モンスター

遊戯王OCGの特殊カテゴリー一覧


外部リンク

遊戯王カードWiki - セリオンズ

概要

アルバスの落胤を取り巻くストーリーに登場するテーマの一つで、デスピアへの対抗策を求めて鉄の国にやってきたスプリガンズ・キャプテンサルガススプリガンズ・キットは、彼らやスプライトと戦うことになる。

属するモンスターは全て最上級モンスターであり、セリオンズ・イレギュラーを除いて、墓地のセリオンズまたは自身の種族と同じモンスターを装備する効果を持つ。

カード名にダブルクォート(“”)が初めて用いられたカード群である。~


カードテキスト

効果モンスター

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは〇〇族モンスター1体を対象として発動できる。

このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

(2):(固有効果)

(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。


外部リンク

遊戯王カードWiki - セリオンズ

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー