概要
身長 | 179cm |
---|---|
体重 | 64kg |
誕生日 | 6月2日 |
CV | 有本欽隆 |
110年前の護廷十三隊六番隊隊長で、現六番隊隊長・朽木白哉の祖父。
白銀の長髪と口髭をたくわえた威厳ある老人。かなり年長に見えるが、隊長としての経歴は総隊長の山本元柳斎重國は勿論、卯ノ花烈や浮竹十四郎、京楽春水にも及ばない…と思われたが、彼も百年を超えて隊長職を務めた死神であることが原作者により明かされた。
当時の副隊長は自身の息子であり、白哉の父である朽木蒼純が務めていた。
少年時代の白哉に対しては「すぐに熱くなる癖が抜ければ一皮むける」と評していた。
原作では回想シーンにしか登場しなかったが、原作完結後を描いた小説CFYOWにて京楽が「あとで銀嶺さんにお礼を言っておかないと」と言っていたため生存していると思われる。
アニメオリジナルの「斬魄刀異聞篇」では過去、新たに婿養子にきた朽木響河を気にかけており、自尊心が強い響河にたびたび心の在り様を諭し、厳しい言葉を投げかけていた。しかし響河は自身の言葉を聞き入れられずに反乱まで犯したため、最後は涙を呑んで元柳斎とともに響河を封印した。