ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

竹は少しでも割れ目が入れば一気に縦方向へ割れていくことから、「止められないほど勢いが激しい」という意味。

由来は、三国時代末期、との決戦で、呉を追い詰めていた晋軍が軍議で、「今は気候は温暖で長雨が降る時期でもあるため疫病が流行る可能性があるから、冬を待ってから再び攻め入るべき」という意見が出た際、晋の将軍・杜預が、「今のわが軍は士気が高く、まるで竹を割るが如く勢いがある。今進軍すれば敵を竹の様に打ち破れるでしょう」と反論し、これを支持されてそのまま進軍し、呉軍を打ち破って降伏させ、三国時代を終結させた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

破竹の勢い
0
編集履歴
破竹の勢い
0
編集履歴