ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

いなほの編集履歴

2014-05-18 18:18:17 バージョン

いなほ

いなほ

"いなほ"のタグの付けられた作品に関する記事                                         
  1. の花軸の先端に付いている籾の集まりのこと=稲穂
  2. 国鉄JR東日本が運行する在来線特急の愛称。本項で説明
  3. 人物名。

3-1.いなほ(あぐかる)


特急「いなほ」

特急北越・いなほ


1969年10月1日国鉄ダイヤ改正で上野駅 - 秋田駅間を高崎線上越線信越本線羽越本線を経由する気動車特急キハ80系使用)として運行開始。

1972年の羽越本線全線電化で485系電車に置換。

1982年上越新幹線開業以降は新潟駅で同新幹線に接続し新潟-秋田・青森間の運行、そして1985年から酒田駅発着の列車も設定された。

2001年の特急「白鳥」廃止後その任を引き継ぎ、また特急「雷鳥」の新潟駅発着列車廃止に伴い、青森駅発着の「いなほ」がJR在来線で最長の定期昼行特急列車(458.8km)となる。

しかし、2010年東北新幹線全線開業に伴うダイヤ改正で秋田駅~青森駅間の昼行特急列車を「つがる」に統一するため同区間での運転を取りやめ、その座を特急「しなの(大阪~長野)」に譲った。


秋田新幹線開業後は新潟~酒田間の運行が4往復、新潟~秋田間は3往復に設定されている。


2005年に秋田発新潟行きの上り特急「いなほ14号」が強風にあおられ脱線・転覆する事故が発生した(JR羽越本線脱線事故)これは同年に発生したJR福知山線脱線事故1991年信楽高原鐵道列車衝突事故と同様の重大鉄道事故となってしまった。


【鉄道擬人化】485系沼垂色(姉妹)

主な使用車両は485系の1000番台と3000番台で「上沼垂色(かみぬったりしょく)」と呼ばれる塗色である。たまに国鉄色のヤツも走っていた。


2013年9月28日常磐線を追われたE653系が1000番台に改造されていなほ1往復に登場。

E653系 特急いなほ

2014年3月15日の改正では4往復増加。485系の終焉も近い。


関連タグ

稲穂

特急「いなほ」関連

國鐵新潟 山形新幹線

日本海 あけぼの きらきらうえつ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました