ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジャコ・ティリメンテンピボッシの編集履歴

2016-03-08 00:37:38 バージョン

ジャコ・ティリメンテンピボッシ

じゃこ

ジャコは、鳥山明の漫画『銀河パトロールジャコ』の主人公(イラスト左)。劇場版アニメ『ドラゴンボールZ 復活の「F」』にも出るよ。

概要

鳥山明の2013年発表の漫画銀河パトロールジャコ』の主人公グレイフリーザが混ざったような外見の宇宙人。凶悪な宇宙人(サイヤ人)に立ち向かうべく地球にやってきた、銀河パトロールの隊員。

自称超エリートのかっこつけだが、サイヤ人の赤子の手をひねるくらいの力は持っている模様で、作中でも100m級の怪獣をあっさり叩きのめし、宇宙ロケット飛び蹴りで数百mぶっ飛ばすなどの高い身体能力を有する。また、後述する「復活の「F」」ではフリーザ軍ザコ兵士たち(ナッパキュイとまではいかなくても、最低でもサイバイマン位の強さはあるかと思われる)相手に善戦している。

最終話で、彼が目を離したほんの僅かな隙にサイヤ人(カカロット)が到着してしまった。


メインウェポンは光線銃


『ドラゴンボール』との関連

ドラゴンボール』の登場人物とは、地球で知り合った少女・タイツを通じて、その妹ブルマやその両親と面識がある。「カプセルコーポレーション」社長のブリーフ博士には、自分が乗ってきた宇宙船の重力コントロール技術を提供しており、その後の『ドラゴンボール』の世界が発展する礎を築いている。


『ジャコ』が『ドラゴンボール』のプロローグに位置する作品のため、作品発表以来『ドラゴンボール』のメディアミックスでちょくちょく登場している。

ゲームでは、『ドラゴンボールヒーローズ』にて時空転送専用キャラとして初デビューした他、『ドラゴンボールゼノバース』にDLCキャラとして登場。直接操作できるのはこれが初めてとなる。

ヒーローズではゴッドミッション1弾からカード化して参戦。アビリティ「超エリートポーズ」は

敵に与えるダメージ2倍、受けるダメージは半減するというかなり優れた効果を持っている。…だけならいいのだが、たまに失敗して敵に与えるダメージダウン、受けるダメージアップになってしまうのが難点。ギャンブル性のあるカードと言えるだろう。

CAA(カードアクションアビリティ)「フリーズ」の「超エリートのフリーズアタック」はCAAで敵の攻撃をキャンセルしたうえでその敵に3倍のダメージを与えるというとんでもない超性能を持っている。不屈の戦いユニットやターブルと合わせるととんでもないことになる。

そして2015年4月公開の劇場版アニメ『ドラゴンボールZ 復活の「F」』でとうとうアニメデビュー。誰得。劇中では復活したフリーザが地球に向かっていることを伝えるためにカプセルコーポレーションにやって来るが、友人のブルマの要求で嫌々ながらクリリン達と共にフリーザ軍と戦う羽目になる。

ドラゴンボール超では『復活の「F」』より活躍が少なくなっていたが、ある第6宇宙の戦士の不正を唯一見抜いていたりと、思わぬところで活躍した。

目が相当いいとのこと。


声優:代永翼(VOMIC『銀河パトロールジャコ』)、花江夏樹(ゲーム『ドラゴンボールゼノバース』、映画『復活の「F」』)


関連タグ

鳥山明 銀河パトロールジャコ ジャコ

大盛徳之進 タイツ(銀河パトロールジャコ)

ドラゴンボール ドラゴンボールZ 復活の「F」 ドラゴンボール超

ブルマ(ドラゴンボール) CC一家 ブリーフ博士 ブルマのママ

孫悟空(ドラゴンボール) フリーザ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました