ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

E351系の編集履歴

2016-04-05 21:19:30 バージョン

E351系

いーさんびゃくごじゅういちけい

JR東日本の特急型車両

E351系電車(E351けいでんしゃ)は東日本旅客鉄道(JR東日本)の直流特急形車両。


概要

E351系 スーパーあずさ

1993年(平成5年)12月23日に特急「あずさ」(現・「スーパーあずさ」)として営業運転を開始した。JR東日本の新幹線を含む新製車両の中で、最初に形式称号に「E」が冠された。

並行する中央高速バスに対抗するため、制御つき自然振り子装置を採用し、曲線区間でのスピードアップを可能とした。最高速度は130km/h、新宿 - 松本間の最速列車は2時間25分で、山岳路線の列車でありながらも表定速度は90km/hを超える。


振り子の有無と最高速度の違いにより所要時間に差が生じたことで、E351系使用列車は「スーパーあずさ」とし、183・189系(⇒E257系)使用列車を「あずさ」として、列車名を使用車両ごとに区別した。後継車両としてE353系の投入が決まっており、運用離脱となれば今後の動向が注目される。


仕様

編成

編成は4M4T(基本編成)+2M2T(付属編成)で、フル編成状態では6M6Tの12両編成で構成される。

グリーン車は基本編成のみに連結されている。


車体

車体は普通鋼製であるが、従来の鋼製車よりも軽量化が図られている。

車体傾斜時に(特に中央線の小断面トンネル内で)トンネル壁などに接触することを防ぐために上部が絞られ、車体断面はたまご型となっている。

空調装置は低重心化のため室外機の一部を床下に設置するセパレート型を採用。ただし(特に試作車は)天井の空調装置がかなりのサイズとなっているため、トンネル内で空調装置が壁にこすってしまった事故もあったとかなかったとか…


車内

車内は普通車・グリーン車ともに(左右でのバランスを保つために)4列座席となっている。

座席は自動車のシートと同じ立体成型シートを採用した。

グリーン車の座席にはシートヒーターも組み込まれている。


制御装置

制御装置は試作車がGTOインバータ(東芝製)、量産車がIGBTインバータ(日立製)を採用。

量産車のインバータの動作音は東武30000系京王1000系(日立IGBT車)に似ている。


走行機器

電動機

電動機は新型のMT69型三相交流誘導電動機を採用。

定格出力は150kWと平凡ながら、許容回転数は7000rpmという(鉄道車両用の電動機としては)非常に高い値に設定されている。

この数値がどれだけ異常なのかというのは、

…という辺りで察することはできるだろう。

というかここまでの許容回転数を持つ(電車用の)電動機なんて、他には阪神ジェットカーの一部の車両くらいしか見当たらない。


駆動装置

駆動装置はJR東日本の在来線車両では珍しくWN駆動(歯車を組み合わせた可撓継手)が採用されている。

ギア比は17:88=1:5.18に設定。


台車

台車は振り子式ボルスタレス台車を履く。

基本設計としてはJR四国8000系電車のものを元としているという説がある。

車体傾斜時にパンタグラフの離線を防ぐため、パンタグラフと台車は逆L字形のフレームで結合されている。


性能

起動加速度は未公表ながら、旧型の183系よりもかなり向上しているようだ。

最高運転速度は130km/hではあるものの、中央線の高速化を視野に入れた設計となっており160km/h走行にも対応している


関連タグ

JR東日本 中央本線 篠ノ井線 大糸線

201系 115系 119系 183系 189系

E233系 E127系 215系

255系 E257系 E259系 E353系

スーパーあずさ あずさ かいじ


APT・・・はるか異国の地で産まれたそっくりさん

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました