押上駅
おしあげえき
押上駅
東武鉄道伊勢崎線・京成電鉄押上線・都営地下鉄浅草線・東京メトロ半蔵門線が交わる駅。
開業は京成が1912年(大正元年)11月、東京メトロが2003年(平成15年)3月(営団時代)。
京成電鉄は浅草線と、半蔵門線と東武伊勢崎線はそれぞれ相互直通運転を行っている。
当初は京成の東京側のターミナルで、駅のすぐ近くの押上交差点を通る都電に乗り換えられた。しかし浅草まで直通した東武に比べてやや不便で、京成は上野線(現在は本線の一部)で上野にも行くようになったが、都営浅草線が開通して都心へ直通運転できるようになった。浅草線と京成電鉄の運行はほぼ一体化していて、ほとんどの列車が押上駅を起終点にせず、そのままお互いに乗り入れている。
半蔵門線と伊勢崎線の直通運転は、当初は20分に1本しかなかったが、伊勢崎線で浅草発着の準急(6両編成)を半蔵門線直通の急行(10両編成)に切り替えてから大幅に増えた。
尚、直通人員だけでなく京成押上線⇔半蔵門線及び東武伊勢崎線⇔都営浅草線への乗り換え客も非常に多い。
駅構造
どちらも島式2面4線の地下駅。
東武鉄道・東京メトロ
乗降人員
※乗降人員は、直通運転する列車に乗ったまま通るだけの乗客を含むことに注意。
東武鉄道
- とうきょうスカイツリー駅と同一の駅として扱われているため、そちらを参照。
東京メトロ
- 2016年度(平成28年度)の乗降人員は、170,182人である。
- 但し、東武伊勢崎線からの直通人員を含む。
とうきょうスカイツリー駅(もと業平橋駅)
島式1面2線の高架駅。1902年4月開業。これまでに吾妻橋→浅草→業平橋と改称されていたが、東京スカイツリーの開業に合わせて再改称。
スカイツリータウンがある場所は業平橋駅の貨物ヤードの跡で、貨物列車の廃止後は10両編成対応のホームを設けていたことがある。
特急や快速のほかには、昼間は都区内のみを走る普通しか来ないが、隣の曳舟駅で同じ方向の急行とお互いに乗り換えが可能である。
当駅を高架化する計画があり、高架後は2面3線の駅になる予定。
又、半蔵門線での遅延トラブルの折り返しを考慮して高架の際に当駅を10両化する計画もある。
運賃計算上、当駅は押上駅と同じ駅扱いになっているので、乗降人員は2つの駅の分を合計したものである。東武の乗降人員は、業平橋改めとうきょうスカイツリー駅と同一で計算。
利用状況推移表(押上駅ととうきょうスカイツリー駅)
京成電鉄 | 都営地下鉄 | 東京メトロ | 東武鉄道 | |
---|---|---|---|---|
年度 | 乗降人員 | 乗降人員 | 乗降人員 | 乗降人員 |
2008年度 | 187,241人 | 183,776人 | 110,916人 | 71,163人 |
2009年度 | 186,224人 | 183,099人 | 115,203人 | 78,510人 |
2010年度 | 186,230人 | 184,000人 | 135,706人 | 85,122人 |
2011年度 | 181,171人 | 177,963人 | 133,919人 | 81,642人 |
2012年度 | 187,712人 | 194,657人 | 141,125人 | 105,199人 |
2013年度 | 192,877人 | 200,129人 | 147,642人 | 106,572人 |
2014年度 | 195,147人 | 200,913人 | 153,857人 | 107,663人 |
2015年度 | 202,596人 | 206,863人 | 162,910人 | 111,477人 |
2016年度 | 209,531人 | 170,182人 |
東京スカイツリー
この2つの駅は、どちらも東京スカイツリーの最寄り駅となっている。
スカイツリータウンの西端にとうきょうスカイツリー駅が、東端に押上駅があり、スカイツリー本体にはとうきょうスカイツリー駅の方が少し近い。降りるのに便利な方の駅を選ぼう。