改二前については夕立(艦隊これくしょん)の項を参考。
図鑑データ
「ソロモンが夕立に染まる! 赤く! 紅く! 緋く!」
まず概要から説明しようかしら?
史実での海戦戦績をなぞって容姿・性能ともに攻撃的に変更された夕立の姿。
2013年10月4日のアップデートにて更なる改造が可能となった。改造Lvは初期の改二のため、55と改二の中では手頃な部類。
その史実通りの駆逐艦ならぬ鬼畜艦と言うべき立ち絵に衝撃を受けた提督諸兄は多いのではなかろうか。
史実での暴れっぷりに倣ってか、火力は軽巡どころか重巡に匹敵する水準にまで達し(軽巡最強の火力を持つ神通改二より強い!)、雷装値は雷撃に特化した雷巡を除けば全艦娘中5位を誇る。当然ながら夜戦火力(火力+雷装)“166”は全駆逐艦でも堂々の首位。しかも実装から一度たりとも陥落したことがない。
しかも後に実装された先制爆雷攻撃にも対応可能な対潜値まで併せ持っており、攻撃面においてはまるで隙がない。
一方、防御系パラメータは据え置きでやられる時はあっさりとやられるピーキーな性能を持つ。
ケッコンカッコカリで耐久値がいわゆる4nになってしまうことから、(回避率の向上で相殺され実質的な大破率はほとんど変化しないが)どう足掻いても実質的な防御力は強化されない。
ただし先述の高い対潜値がさらに向上し、最終的にはソナー一つでの先制対潜が可能となるため、夜戦連撃やカットインとの両立も可能となるなど攻撃面でのメリットは十分大きい。どこまでも攻撃特化である。
容姿、見せてあげる!
担当イラストレータの玖条イチソ氏が「別人にするつもりで描いた」と言う通り、瞳は赤にカラーチェンジ、髪も先端が桜色に染まった独特のカラーリングと、さながら吸血鬼の如きおぞましくも妖艶な姿に化けた。
水雷戦隊クロニクルでも、龍田の前に「行かせないっぽい」と立ち塞がり冷や汗を流した龍田を天龍が突き飛ばしてかばったりと威圧感を発揮している。
艤装にはハンモックを即席の帆としたエピソードから帆を背負っている(後述)。
なお、改造前も駆逐艦の中で有数の大きさだった胸部装甲も更にボリュームアップしており、駆逐艦トップクラスのサイズとなった。(ただし、潮や浜風といった規格外組には及ばないが)
水雷戦隊クロニクルには最初から改二の状態で登場したが雷に「うわっキレイな娘!」と評され、
アニメでは吹雪と睦月が初見で夕立だと気付けず「夕立のお姉さん」と思い込んだり、暁が「レディーよ、これぞまさしくレディーだわ!」と認めたりしている事からも、公式でも火力だけでなく容姿も駆逐艦のレベルではないっぽい。
史実では壮絶なまでの戦果を挙げたが、それと引き換えに海へと沈んでいった夕立。まさに閃光のようにその力をすべて発揮した史実故に、見る人が見るならば改二の姿は撃沈され海の底へと沈んだ姿と紙一重とも見える。
彼女を使う提督には、今度こそ、その力を彼女を含む艦隊全員が生き残る為に使ってほしいと願ってやまない。
担当イラストレーター氏によるとイメージは「狂犬」であるらしく、獣耳のような髪型や色の変化は超サイヤ人的なイメージも含んでいるとされている。(該当ツイート)
しかし元々提督に対しては非常に無邪気な好意を向ける一面を持っていた彼女、そして改二になってもそこは全く変わっていないため、犬耳がマスコット的なアクセサリとして機能してしまい、わんこ度が増しているという現象も・・・
おかげで「ぽいぬ(口癖「~っぽい」+犬)」などと呼ばれることも。
「夕立ったら、結構頑張ったっぽい?提督さん、褒めて褒めてー♪」
お正月っぽい?
2015年に入り、オンメンテで何と振袖姿の正月限定グラフィックと、母港ボイスが実装された。
もちろん中破絵も新規描き下ろしとなっている。
なお、こんな恰好でも殺る気満々で出撃しようとする。
夏まっさかりっぽい!
2015年7月17日の更新で、先行して夏服になった白露と村雨に続いて、時雨とともに改二での夏服(水着)姿が実装された。詳細は夏服夕立へ・・・・。
梅雨っぽい!
2016年6月1日の更新で、黄色いレインコートを着た梅雨限定グラフィックが実装された。
夕立、性格するっぽい
夜戦開始時の台詞は「ソロモンの悪夢、見せてあげる」と艦隊に向かって核弾頭を打ち込みかねない口上を披露する。ぶっちゃけて言うとあっちの悪夢に負けず劣らず。この機会に、生まれ変わった彼女の火力を体感してみてはいかがだろうか。
ちなみにこの他にも、「夕立、突撃するっぽい!」「よりどりみどりっぽい?」など、あの作品を意識したような台詞が多い。
ここまでだと完全な戦闘マシーンになってしまったかのようだが、そう思う提督諸氏は是非出撃してMVPを取らせてあげてほしい。改二の彼女の力なら容易い筈である。
駆逐艦とは思えないほどの戦果を挙げる彼女だが、戦闘が終われば「てーとくさん、褒めて褒めてー!」と今までと変わらずじゃれついて来るなど、根っこの部分では元と何ら変わらず慕ってくれていることが分かるだろう。
というか髪型に犬耳っぽい部分が追加されたおかげで犬っぽさも大幅アップしているっぽい。忠犬か、はたまた番犬、あるいは狂犬か…ちょっとおバカな駄犬っぽい所も含めて彼女の魅力の一つであろう。
提督さんのためなら、性能どんどん強くなれるっぽい!
驚くべきはその火力で、最大まで近代化改修を施した場合、強力な主砲こそ積めないものの装備無しの状態でなんと73。これは多くの巡洋艦の最大値を凌駕し、中には上位の中口径主砲に依らねば太刀打ちできない者さえいるほどのものである。というか、素の火力であれば利根型・高雄型重巡にも匹敵し得る高さだったりする。(差は僅か1~2)駆逐艦……?
また、雷撃能力も相当強化されており、最大改修した素の状態で93。これを現状上回るのは島風(99)、神通改二(98)、江風改二(96)、阿武隈改二(94)、重雷装巡洋艦に改装した北上改二・大井改二(共に139)・木曾改二(110)のみ。軽巡?重巡?いいえ、駆逐艦です。
さらに、改二になると「12.7cm連装砲B型改二」なるマイナーチェンジバージョンの主砲を装備している。肝心の性能はというと…通常の12.7cm連装砲に比べて火力が+1されているだけだったり。…こらそこ10cm連装高角砲で十分とか言わない。
ただし、前述の通り夜戦での火力はかなりの物となるので、10cm連装高角砲と一緒に積んでカットインではなく連撃を狙った構成にするのも一つである。
のちにB型改二は改修工廠で強化補修できるようになったため、改修資材(ネジ)は少し嵩むが、より気持ち良く暴れてもらうために、☆3くらいまで改修しておいて損はないだろう。
……だがら、ノーマル連装砲☆MAXのほうが手軽とかいうな。
ただし、攻撃面は突出してはいるが装甲面などそれ以外はノーマル駆逐艦と変わらず、幸運艦や最速艦ほど自身の守りを考えずに戦うスタイルといえる。そのため、ルート固定要員として戦艦や空母などとともに編成した場合、早々に一撃をもらって大破してしまうこともある。
(ただし低いHPや装甲は逆に高難易度海域に置いて『中破ストッパー』を発動させやすくなる可能性もあり、要検証)
第三次ソロモン海戦におけるダンスパーティの一夜を再現させても、鎮守府まで連れて帰って修理してあげてください。
素は駆逐艦なので装甲は薄く、装備の差による性能差までは流石に埋められない為、戦艦等と日中の砲撃戦で渡り合うには不安があるが、そこはやはり駆逐艦、夜戦でこそ真価を発揮する。
日中の砲雷撃戦を凌げば、夜戦で文字通り「素敵なパーティ」であらゆる敵を海の藻屑へと帰すであろう。
(ただし装備、陣形、戦況次第ではあるが、日中の砲撃戦においても火力の高い夕立は重巡、空母、戦艦といった艦種の装甲を抜くこともしばしばである。理論上は戦艦ル級flagship、戦艦タ級flagshipをワンパン撃沈することも可能)
余談
マフラーを巻いてる改二艦繋がりか、たまに某夜戦忍者と一緒に居たり性格が一部似通っていたりするファンアートが存在する場合もあるが、これは史実で水雷戦隊に初めて所属した際の旗艦が川内であった(当時は第一水雷戦隊旗艦)事も関係があるかもしれない。
最高にステキな関連イラストしましょ!
なんか関連タグみたいのがきてるっぽい?
五月雨(艦隊これくしょん) 春雨(艦隊これくしょん) 村雨(艦隊これくしょん)
夕立(アズールレーン) 最近できた後輩。無論そっちもわんこ。