キグナス・ゾディアーツ
きぐなすぞでぃあーつ
「小さな親切、大きなお世話。それでも、必ずやって来る。愛と正義の名のもとに…」
cv:松野太紀
詳細
白鳥の勇者キッグナスを名乗り、天高周辺で悪事を働く者達(ゾディアーツも含む)から弱き者を救う慈善活動を行っていた悪いやついっぱいやっつけてすごいねな一般ゾディアーツ。
クールな性格で、「ヒーローとは常に孤独であるもの」が持論である。
また、行動を見て相手を採点する癖がある。
その存在を知る生徒達から崇拝されており、「醜いアヒルの子の会」なるファンクラブまで生まれるほどである。
ただし、会長・鳥居崎ミサの言動やその活動内容は新興宗教のようなもので、非常に胡散臭い。
「讃えよう!私たちの英雄を!キッグナス!」
「みにくい くいくい アヒルの子♪ ホントはホントは スワンスワン♪」
しかし、そんなキッグナスの実態は自分に敬意を示さない者や侮辱した者に対しても、一方的に制裁を加える独善的な黒鳥(ブラック・スワン)であった。
そして、真の目的は自分を崇拝する「醜いアヒルの子」を町中に増やすことであった。
メテオとの対決では、友子を人質に取るというヒーローには程遠い卑劣な手段を使い、負傷させる。
自分は今までフォーゼの分身だったと語るが・・・。
バレエのように華麗に蹴り技を決め、両腕の爪と全身から撒き散らして射出する羽で攻撃する。
初登場時はBGMに白鳥の湖が流れ、舞い落ちる羽と共に登場した。
備考
声は松野太紀氏が演じている。一般ゾディアーツの声をプロの声優が演じたのはこれが初。松野氏は過去の戦隊シリーズでヒーローや数々の怪人を演じた経験がある。
因みに前作にも当初は正義のヒーローに思われた怪人が登場している。
また、「白地に金の十字架状の装飾と赤い瞳」、「正義を自称する」、「他人の行動を採点する」
などどことなく某ライダーとその変身者を連想させる容姿と言動である。また、見た目は同じなこちらと混同しないように注意(麻宮騎亜氏によるとキグナスの裏モチーフとして採用したらしい)。
アヒルの会の一員である鳥居崎ミサを演じた浅野かやは、後に日置かやと改名して平成二期第7作にも出演した。因みに女史が得意なのはジャズダンスである。
関連タグ
オセッカイザー・・・・案外似ている?
コックローチ・ドーパント バッタヤミー ジャッジ・ロイミュード・・・・似たようなことをしてたやつら
キック・アス 放送の2ヶ月ほど前に日本で放映されたアメコミ映画。ヒーローに憧れ自分もヒーロー活動を始めた男子高校生の活躍を描く。「白鳥の勇者キグナス」でもいいのにわざわざ「キッグナス」と名乗っている理由は恐らくこの映画のオマージュ。
真相と最期
ネタバレ注意
人間態:永嶋柊吾(人間態のみ)
スイッチャーは「醜いアヒルの子の会」の会員で、ヒーローに憧れていた江口規夫。リブラ・ゾディアーツから渡されたゾディアーツスイッチを押した際に歪んだ悪の人格が誕生し、キグナスになる時は常にその人格がでていた(本来の人格の江口は指摘されるまで二重人格の自覚がなく、キグナスの行動を陰から見ていると思っていた)。変身前後で声が変わるのも恐らくそのため。
一度は弦太朗たちの手助けも会ってスイッチを捨てるが、キャンサーに攫われ、キッグナスの存在を望むミサたち「醜いアヒルの子の会」にラストワンのスイッチを無理矢理押され、江口の人格が閉鎖されてしまった。しかし、ミサを人質にして逃走したところをリベンジに燃えるメテオに阻まれ、倒されたことで江口が復活した。
その後会は解散し、江口はキグナスからフォーゼの格好をするようになった。