ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゲーマルクの編集履歴

2018-12-17 19:22:46 バージョン

ゲーマルク

げーまるく

ゲーマルクとは、TVアニメ『機動戦士ガンダムZZ』に登場する、第四世代モビルスーツを代表する機体である。

アタシを誰だと思ってるんだい!?私はキャラ・スーンだぞ!!


カタログスペック

頭頂高22.0m
本体重量46.3t
全備重量78.7t
ジェネレーター出力8,320kW
装甲材質ガンダリウム合金
スラスター総推力92,400kg

概要

ネオ・ジオン軍が第一次ネオ・ジオン抗争後期に開発したニュータイプ専用試作型重モビルスーツ。型式番号AMX-015

直前に開発されたドーベン・ウルフ(AMX-014)と共に、第四世代モビルスーツを代表する機体とされる。

第四世代の特徴である、メガコンデンサ直結の高出力メガ粒子砲を全身に搭載し、サイコミュを機体制御と共にファンネルの操作にも活用している。

数機が量産され、特に強化調整を受けたキャラ・スーン搭乗機は、(皮肉にも)グレミー・トト率いるニュータイプ部隊、及びグレミーの傘下に加わったラカン・ダカランドーベン・ウルフ部隊(スペース・ウルフ隊)と、熾烈な内部闘争を繰り広げた。


機体解説

本機のジェネレーター出力は、同世代のZZガンダム及びSガンダムさえも上回り、『規格サイズモビルスーツ』というカテゴリでは、最大値をマークしている。

(『20m級』というカテゴリでは、厳密にはEx-Sガンダムザンネックが更に高い数値を有しているが、前者はブースターに内蔵された増設ジェネレーター込み、後者は15m級が規格サイズとなった時代のMSである。)

この高出力を利用して、本体には大小合わせて計26門のメガ粒子砲を搭載。加えて別途ジェネレーターを内蔵したマザーファンネルを2基、更にそこから射出されるチルドファンネルを計28基装備するという、過去はおろか、その後の歴史においても類を見ない、超重攻撃機として完成している。これらの斉射による面制圧・殲滅力は、ZZガンダムすら上回るものである。


反面、短足・寸胴体型と特異なマニピュレーター等、近接戦闘には不利を抱えた機体形状となっている上、(グリプス戦役期と比較して、技術レベルが向上したとは言え)サイコミュを制御を含めた操作の煩雑さは、人格崩壊寸前まで調整を行った強化人間でようやく扱えるレベルであり、複雑な戦術作戦に投入するには、かつてのロザミア・バダムのような“お目付け役”が不可欠となってしまっている。これらに加えて、規格サイズのボディ容積の大部分を、ビーム兵器とサイコミュ・システムによって占められた結果、推進剤積載量が少なくなっており、重力下においては、戦場までガズアル/ガズエルの二機にワイヤー牽引される姿まで見られた。(パワー・ウェイト・レシオ自体は1.17倍と、宇宙世紀0088~0089年の機体としては低いものではない。)

総じて第四世代機のメリットとデメリットの両面が最も色濃く現れた機体とも言え、『兵器』としての完成度はむしろ低い


しかし、ハマーン軍とグレミー軍が狭い宙域内で総決戦を行った当該抗争終盤では、その殲滅力を存分に発揮して、プルスリーからプルトゥエルブが操る量産型キュベレイ十機を(刺し違える形とは言え)撃滅させるという、絶大な戦果を挙げた。


武装

ゲーマルクの本体固定武装は、出力面においては最大30MWを越える程であるが、脚部メガ粒子砲を除いてショートバレル設計となっており、拡散させて中距離以近の正面敵機を“薙ぎ払う”ために用いる。

そして、正面以外に取り付いてきた敵機や、遠距離に位置する相手には、ファンネル群でカバーする思想となっている。


ビームライフル

親指に内蔵された固定武装。2.3MW。とは言え、腕部方向に自由に向けられるため射角は広く、背後に迫ったクィン・マンサのファンネルを、素早く撃墜するシーンもあった。


指部三連装メガ粒子砲

マニピュレーターの人差し指~小指を一体化させたミトン状とし、その先端部に三連装の砲門を内蔵させている。出力4MW。

親指と併せて、マニピュレーターが規格から逸脱してしまっているため、手持ち武装は専用のビームサーベル(後述)以外使用できない。


三連装グレネードランチャー

両前腕の側面部に内蔵された、本機唯一の実弾武装。

当武装までは、腕部装備のため射角は広い。


ハイパーメガ粒子砲

胸部中央に配されている主砲。

出力は30.5MWと、百式のメガバズーカランチャー、及びZZガンダムのダブルビームライフル(約20MW)の1.5倍を誇るが、バレル(Iフィールドによるメガ粒子収束用の銃身)が無いに等しいため、拡散砲として機能する。


胸部二連装メガ粒子砲

ハイパーメガ粒子砲の左右部それぞれに固定装備されている、二連装砲。出力4.5MW。


股間部メガ粒子砲

単装、一門。出力6.2MW。


二連装ビームランチャー

両肩アーマーの前面に内蔵装備されている、固定武装。出力2.3MW。


メガビームカノン

両脚部に格納されている、ミドルバレルのメガ粒子砲。出力3.8MW。

使用時は脚部から90度ターンアップし、更に砲身がスライドにより延長される。


ビームサーベル

両ひざに格納されている、本機専用の近接武装。マニピュレーターの啓上に合わせて、グリップがリング型になっている。出力0.85MW。

キャラの操縦技量により、ZZガンダムのハイパービームサーベルと激しい剣劇を演じた。


足底部クロー

足底が変形し、敵機を握り潰す近接武装となる。劇中未使用。


マザーファンネル

本機の特殊武装。ファンネルと名付けられているが、ジェネレーター内蔵型武装のため、ビットに分類される。

ファンネルがエネルギーCAP容量、及び推進剤積載量の問題で、威力・射程共に限界に達し始めていたことから、ジェネレーター内蔵のマザーファンネル1基に、14基のチルドファンネルを収納。サイコミュの中継としても用いることで、その射程を大きく伸ばすことに成功している。

なお、マザーファンネル自体もジェネレーター直結型高出力ビームカノン(出力5.5MW)を一門内蔵しているため、高い攻撃力を有するが、サイズに比してやや鈍重なため、主に敵機(チルドファンネル達)から離れて、“援護射撃”を行う。

その他、ゲーマルク背部にドッキングした状態でも射撃可能であり、「背中にはビームが無いと見た!」とサーベルを手に取り付いたラカン・ダカランの機体を追い払っている。


チルドファンネル

マザーファンネル(以下、マザー)の側面に沿って14基が収納されている。チルドファンネル自体は、出力(1.8MW)、射程共にサイズ通りで特筆すべき性能はない。

マザーによって、戦地(敵機)近距離まで運搬され、同じくマザーのサイコミュ中継機能によって、総合射程を大きく拡大している。


肩部コネクター

劇中未使用。肩アーマー上部に、換装武装用のコネクターを有する。


ミノフスキー干渉フィールド

武装では無いが、本項に記載する。後にサイコ・フィールドと呼称されるようになった力場と、同質のものであると推察される、特殊なフィールド・バリア。

量産型キュベレイとの死闘の最中、無数のファンネルから放たれたビームを弾き返した。


関連イラスト

ゲーマルクゲーマルクゲーマルクゲーマルク


関連項目

機動戦士ガンダムZZ ネオ・ジオン

キャラ・スーン 強化人間

サイコミュ ファンネル サイコ・フィールド

ハマーン・カーン

護衛機

ガズアル/ガズエル

関連人物

マリーダ・クルス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました