臨獣クレーン拳ルーツ
りんじゅうくれーんけんるーつ
データ
身長:207cm(邪身豪天変時・51.7m)
体重:81kg(邪身豪天変時・20.2t)
得意リンギ:飛翔拳(ひしょうけん)
邪悪輪遇(じゃあくりんぐう)
破死兜丹頂脚(はしぶとたんちょうきゃく)
丹頂脚(たんちょうきゃく)
鼓動戻し(こどうもどし)
好きな場所:湿原
好きな言葉:「夜鶴子を思う」
概要
この世に蘇ったリンリンシーの1人。鶴を手本とし、華麗に空を飛んで相手を頭上から攻撃する臨獣クレーン拳の使い手であり、空の拳魔カタの配下でもある。
全身を純白の鎧で覆った騎士の様な外見をしており、顔の半分は鶴の翼の様な髪で覆われていて片目は見えない。また、胸部の鶴の顔の意匠と右側の背中に生えた鶴の翼も特徴の1つ。二刀流の小太刀で武装している。
鳥の獣人であるだけに空中戦を得意としているが、地上戦でも羽根手裏剣の様に無数の短刀を操って攻撃して来る。更に鶴の仲間にはヒマラヤ等の高い山々を越える際に心拍数を調整出来る種類がいる様に、相手の鼓動を支配して巻き戻し、若返らせてしまうリンギ「鼓動戻し」をも併せ持つ。
また、鶴が一生伴侶を変えない鳥である事から、彼自身も同様に相方のラスカを大事に思い、まさしく比翼の鳥と言える関係なのだが、やたら彼にと固執していると言わざるを得ない一面がある。この為、彼を喪った後はゲキレンジャーへの復讐に取り憑かれる羽目となる。
活躍
初登場時は空中にいる相手に全く対処できないゲキレンジャーをラスカと共に圧倒。
巨大化した状態ではゲキエレファントージャを敗北させ、空中に雷を蓄積して地上に落下させ一気に滅ぼそうとする。
絶体絶命のピンチに陥ったゲキレンジャーだったが、其処へ七拳聖の一人であるバット・リーとの修行で激獣バット拳を取得したブルーが駆けつけた事で形勢逆転。
華麗に空を舞うブルーに圧倒され、巨大化するも来来獣で呼び出したゲキバットによって空に貯めた雷を砕かれてしまう。
その後もゲキバットージャと空中戦を繰り広げた末に大きく跳ね飛ばされた挙句、ラスカが倒されるのを目撃し激昂。
翌話ではラスカの遺した「腐食蛮刀」をラスカと呼び、狂ったように語りかけるなどより狂気的な一面をみせる。憎しみに囚われ復讐の鬼となった事で更なる強さを発揮し、鼓動戻しでレッドを子供に、ブルーを赤ん坊に変えてしまう。
イエローとの再戦では戦いの末に追い詰めるも、イエローを守る為に変身したちびレッドのパンチで吹っ飛ばされ、イエローの母母打により体を内部から破壊され敗北。
その直後、三度邪身豪天変で巨大化するが、ゲキバットージャの大分分扇で今度こそ引導を渡され爆散。あの世にいるラスカの元へと旅立つのだった。
余談
モチーフと名前の由来は言うまでも無く鶴から。
彼の好きな言葉である「夜鶴子(やかくこ)を思う」とは、霜の降りる寒い夜、鶴と言う生き物は我が子を羽で覆って温める事から、我が子を思う愛情の深さのたとえを意味する。
相棒のラスカはこれに対して、子の親に対する愛情を表す慣用句を好きな言葉として挙げており、対応関係になっている他、両者互いに想いあっているということも示唆されている。
声を演じた松野氏は『魔法戦隊マジレンジャー』にて冥獣人グレムリンのガリム以来、2年ぶりのスーパー戦隊シリーズ出演となった。次回作の『炎神戦隊ゴーオンジャー』でもバキュームバンキの声を当てている。
関連タグ
獣拳戦隊ゲキレンジャー 臨獣殿 臨獣拳アクガタ リンリンシー 臨獣拳士
臨獣クロウ拳ラスカ:相方。
バックトゥ忍者オクト入道:『忍風戦隊ハリケンジャー』の怪人で、同じく戦隊レッドを子供にした繋がり。
クレインオルフェノク:『仮面ライダー555』における、同じく鶴モチーフのライダー怪人。