2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

臨獣拳アクガタの創始者である3名の悪しき獣拳使い達。
空の拳魔カタ海の拳魔ラゲク大地の拳魔マクの3人が該当する。

元は獣拳の始祖であったブルーサ・イーの10人の弟子だったのだが、邪な心に囚われた彼等は師であるブルーサを裏切って殺害し、マスター・シャーフー達残りの7名と敵対。

これによって獣拳は激獣拳と臨獣拳の2つに分かれて争う事となり、後に激臨の大乱と呼ばれる大戦へと発展する。
激しい戦いの末に3人は敗れ、肉体と魂を別々な場所へと封印される事となったが、その内「拳魔の腕輪」に封印された魂は怨霊と化しており、腕輪を身に着けた者が「憎しみ」、「妬み」、「怒り」の様な負の感情を露にした時に語り出し、「弱き者の悲鳴と絶望を糧とすべし」と道を示していた。やがて臨獣殿を再興してその当主となった理央の手により、現代へと復活するに至る。
七拳聖と同様にこちらも「獣獣全身変」によって、自らの獣拳に見合った動物の獣人とも言うべき姿をしているが、拳聖と違って完全な動物其の物とは呼べない外見で、動物の姿をした怪人とも言える外見である。

ラゲクの説明では、臨獣拳創始はマクのシャーフーに対する「怒り」により発生した模様。そしてラゲクはシャーフーへの「妬み」により離反したが、カタの「憎しみ」の経緯は劇中では明かされずに終わった。尚、ジャンは彼らの桁外れに高い臨気を「ゾワンゾワン」と形容し、3人のリーダー格であるマクに至ってはその上位の表現である「ゾワンギゾワンゴ」と形容している。

師として

七拳聖と同門であっただけに3人が3人とも凄まじい技量を誇るが、性格は7人以上に非常に難があり、修行の過程で弟子が命を落とす事になっても一切気に留めない

彼等との修行の際は、最初にそれぞれが司る負の感情を限界以上に引き出す必要がある。
故に3人共弟子を本気で殺害する心算で掛かって来る為、3人に付いて行ける者は極僅かしかいない。

現当主の理央に対しては、不信感を抱く者や興味を持つ者とに分かれる。
修行その1では拳魔の腕輪を介して理央に道を示し(ちなみに作中では「三拳魔」及び3人の名称は出なかったが、クレジット表記は「三拳魔の声」として、声ありで3人とも既に登場していた)、ゲキレンジャーに敗れた後も、魂は腕輪に健在。
修行その49(最終回)では、離反どころか自分たちの人生を狂わせた全ての元凶を倒す為に、イメージの中の臨獣殿にてジャン達に慟哭丸を伝授した。
つまりゲキレンジャーは三拳魔に始まり三拳魔に終わったと言えるだろう。

劇中では弟子に対して殺す気で掛かって来ると言う苛烈さが目立ったが、対する序盤での七拳聖の修行が緩く見えた点と、最終回で三人が伝授した奥義が最終決戦を制する決め手となった点から、三拳魔の方が師匠らしいと思う視聴者も少なくなかった。
実際、カタもシャーフーに師事していた理央に対し、「奴の甘い教えでは強くなれない」とバッサリ断じているが、これに関しては師弟の相性の問題であり、現にジャン達は七拳聖の下での修行の末に過激気を会得し、三拳魔や幻獣拳の猛者達を破っている為、どちらが師として有能か、一概に決められない点は留意されたし。

主な顔触れ

空の拳魔カタ

一富士 二カタ …


声:納谷六朗 (修行その11~34)
「憎しみ」を司る三拳魔の一人。を手本とした臨獣ホーク拳の使い手。
「死闘の中に修行あり」がモットーである。
理央に対しては吸収の速さから力をある程度認めているが、メレに対しては「リンリンシー風情が」と冷たく当たる。
キャッチフレーズは「憎しみが力を生む」。好きな言葉は「能ある鷹は爪を隠す」。
激臨の大乱で、覚醒したサイダイオーに倒された。
最終回では宇崎ランに、自らの動きと技を伝授した。

海の拳魔ラゲク

ラゲク様


声:幸田直子 (修行その15~35)
「妬み」を司る三拳魔の一人。クラゲを手本とした臨獣ジェリー拳の使い手。
かつてはシャーフーに好意を持っていた様子。キャッチフレーズは「嫉妬が力をくれる」。好きな言葉は「水母の風向かい」。
カタやマクとは違い、彼女は最期まで理央とメレを気にかけていた。
激臨の大乱で、マクが倒されるのとほぼ同時に、正体を明かしたロンに一撃で腹を貫かれ、水となって消えた。
最終回では深見レツに、自らの動きと技を伝授した。

大地の拳魔マク

大地の拳魔


声:柴田秀勝 (修行その22~35)
「怒り」を司る三拳魔の一人。を手本とした臨獣ベアー拳の使い手。
かつてはシャーフーと仲が良く、ブルーサ・イーの一番弟子であったが、ロンの介入が原因で、袂を分かつようになる。
キャッチフレーズは「儂こそが拳魔一の拳魔 怒りで力を司る」。好きな言葉は「怒りは味方と思え」。
臨獣拳の始祖であるため、現当主の理央が気に入らず、復活早々無理矢理当主の座に返り咲いた。
激獣拳の「過激気」に相当する「怒臨気」を会得しており、そのパワーから七拳聖のみならず、
カタ・ラゲクからも恐れられ、マクに対しては、肉体と魂だけでなく、「イキギモ」と呼ばれる
肝臓部も分けられていた。
激臨の大乱を再び起こすが、サイダインから発せられた「獣力」を開花させたゲキレンジャーの前に敗北。
最終回では漢堂ジャンに、自らの動きと技を伝授した。

関連タグ

獣拳戦隊ゲキレンジャー 臨獣殿 臨獣拳アクガタ
 クラゲ 
ガラ中佐・・・こちらも戦隊側と敵対関係にあったが、同じく関係者の死後その魂は和解し手助けしている(こちらは本人が既に死亡をしており、戦隊が戦っていたのは同じ記憶を持った偽者)。
ジャメンタル・・・上記の3人が司る3つの負の感情が要素となって生み出される、13年後の敵組織の力の源。

関連記事

親記事

臨獣拳アクガタ りんじゅうけんあくがた

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7367

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました