ねね
ねね
曖昧さ回避
生涯
尾張国の杉原定利の次女として生まれるが、10代前半の頃に浅野長勝の養女となる。
豊臣秀吉(木下藤吉郎)と結婚し、秀吉が長浜城主となると、ねねも城内に呼び寄せられた。秀吉は遠征で城を留守にすることが多かったため、ねねが城主代理を務めていたという。
後に天下人になった秀吉と共に大坂城に移り、秀吉が関白に任官したことに伴い従三位に叙せられ、北政所と称し、秀吉を公私共に支えた。
秀吉が没すると、淀殿(茶々)と連携して秀頼の後見にあたった。そして秀頼と千姫の婚儀を見届けたことを契機に落飾。朝廷から院号を賜り、高台院湖月尼と称した。
秀吉の冥福を祈るために京都東山に高台寺を建立、ここを終焉の地と定めた。大坂の役後も江戸幕府の保護を受けていた。
人物
秀吉とは当時珍しい恋愛結婚であった。しかも自分の家よりも低い身分の男と結婚するなど異例のことであった。それゆえ2人の結婚には実家から猛反対されている。それでも駆け落ちに近い形で結婚し、貧しかったので草原の上での結婚式であった。
当時の秀吉はまだ名もない足軽であり、しかも容姿にも冴えなかったとされるが、その男が後に天下人になったことを考えると、ねねは図抜けて男を見る目があったのだろう。ねね自身も、後に諸大名や朝廷、江戸幕府との交渉に手腕を発揮したことを考えると、やはり並みの女ではなかったと言える。
大阪城において大きな発言力を有したため、ルイス・フロイスから「女王」と表現されている。
2人の間には子供が無かったので、加藤清正と福島正則などの秀吉や自身の親類縁者を養子や家臣として養育していった。また夫の主君である信長とは親しかったらしく秀吉が浮気をした際、ねねの肩を持ち激励する手紙が残っている。
名前の呼称
一般的には『ねね(寧々)』と呼称が有名であるが、実際は『おね』という呼称が正しいともされている。そのことについては目下議論中である。
ちなみに大河ドラマでは作品ごとに呼び名が違う。
例『おんな太閤記』・・・ねね
『真田丸』・・・寧(ねい)
時代劇・NHKNHK大河ドラマ
太閤記(1965年)
藤村志保が演じた。
国盗り物語(1973年)
太地喜和子が演じた。
黄金の日々(1978年)
十朱幸代が演じた。のんびりとした尾張弁を話す天真爛漫な女性として描かれた。
おんな太閤記(1981年)
佐久間良子が演じた。秀吉がねねを呼ぶ際に用いた二人称「おかか」は流行語にもなった。
徳川家康(1983年)
吉行和子が演じた。
独眼竜政宗(1987年)
八千草薫が演じた。人質として京にやって来た愛姫にとって頼れる人物として描かれている。
春日局(1989年)
香川京子が演じた。
信長 KING OF ZIPANGU(1992年)
中山美穂が演じた。
秀吉(1996年)
沢口靖子が演じた。流産して子供が産めない身体になったのを秀吉に隠したり、晩年は淀が秀吉との間に子を成したことで精神が不安定になるなど、繊細な人物として描かれている。
葵 徳川三代(2000年)
草笛光子が演じた。名はおねで、作中では「まんかかさま」と呼ばれることが多い。
利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年)
酒井法子が演じた。
武蔵 MUSASHI(2003年)
小林由利が演じた。
功名が辻(2006年)
浅野ゆう子が演じた。夫秀吉を冷静に見つめる性格の人物として描かれた。
天地人(2008年)
富司純子が演じた。
江〜姫たちの戦国〜(2011年)
大竹しのぶが演じた。
真田丸(2016年)
鈴木京香が演じた。
麒麟が来る(2020年)
今のところ登場していない。
今後登場するかどうかは未定。
登場作品におけるねね
『戦国BASARA』シリーズにおけるねね
豊臣秀吉の妻で、慶次の初恋の人という設定。
しかし、力を欲した秀吉に弱さを生む原因と判断され、殺害されてしまう。
それが原因で秀吉と慶次は袂を分かつこととなる。
設定上でのキャラクターのため、ほとんど姿は見られないが、黒い長髪の和服美人であったようである。
因みに、慶次が付けている都忘れ(桜)のお守りは彼女の形見である。
小説版では名前こそ出てこないものの小早川秀秋をかわいがっていたことが示唆されている。
戦国大戦において
夫・秀吉とともに織田家の武将として参戦。
筺体から排出されるR仕様と、公式のバインダーに付属するEX仕様が存在する。
R仕様解説
活発そうな姿に違わず、台詞も『さーて、がんばるよ~!』(開戦前)や、『君と一緒だから、がんばれるんだよ!』(落城勝利時)など、明るいものが多い。
スペックはコスト1 武力1/統率5の弓足軽で、特技は「防柵」と「魅力」。
戦力面で活躍するには厳しいが、防柵と魅力を持っていることが大きい。
「いーっぱい、手柄立ててきてね!」
EX仕様解説
R仕様には無い二つ名「糟糠(そうこう)の妻」(※)を持つ。
野原で草を摘む姿であるR仕様と違い、こちらは純和風なエプロンドレスを着こんだ姿になっている。
台詞も『力を合わせて、がんばろうね!』(開戦前)や、『容赦はしないから!』(城門攻城時)などと、(R仕様と比べて)明るいながらも少々気の強いイメージに変わった。
スペックはコスト1 武力1/統率5の槍足軽で、特技は「魅力」。
R仕様と比べて兵種が変化し、「防柵」を失っている。
織田のコスト1で槍足軽には山内一豊やまつが存在するため、競合相手が若干多いのが難点。
(※)
「粗末な食事しか食べられなかった時代を共にした妻とは出世しても離縁して追い出す訳にはいかない。」という意味。
「秀吉、二人でいっしょにがんばろうね!」
計略解説
R仕様・EX仕様共通の持ち計略である「お尻ぺんぺん!」は、「コスト1.5」の「範囲内に存在する、もっとも統率の高い味方武将」に対して統率と移動速度を上げるもの。
夫やその弟である羽柴秀長を意識したデザインになっている。
前者であれば、元々の高統率を生かして虎口攻めを強引に捻じ込んだり、後者であれば持ち計略の「山津波の計」の破壊力を増大させるのに一役買ってくれる。
武家が違っていても、「掛ける相手がコスト1.5」なら誰が相手でも使用できるので、覚えておいて損は無い。