「僕は戦う。お前たちみたいな悪魔から、愛する者を守るために…!だから…力を貸してくれ!」
演:金城大和
概要
「なんでもや まるふく」という何でも屋を営む陽気な中年。32歳。獣電竜ステゴッチとの一騎打ちで勝利を収め、鎧の勇者キョウリュウブルーを襲名した。
メンバーからの愛称は「ノッさん」だが、語感が「おっさん」に近いため気に入ってこそいないが、物語の進行とともに慣れてあまり気にしなくなっていく。
オヤジギャグ(駄洒落)を何かと連発し、シリアスなムードや戦いの最中でも欠かさない。毎回のごとくスベるが、それでもハードな展開の清涼剤とメンバーの心の支えになっているのは間違いない。
一見コミカルなキャラクターながらそこは強き竜の者、生身でも超怪力の持ち主で、ゾーリ魔の大群程度なら難なく蹴散らす。デーボ・バーカンスの作戦を見抜くなど、頭の切れる一面も見せる。
戦闘中は「どっこいしょー!」の気合いの掛け声を多用する。
家族・出生
夫と死別した妹・福井優子と彼女の娘である福井理香と3人で暮らしている。
キョウリュウブルーとして戦った際に理香が怪我をしてしまったため、優子からは「キョウリュウジャーは危険」と認識されてしまい、ノブハル本人もこのことから「家族=弱点」と考えるようになってしまう。しかし、ステゴッチから「理香はブルーのせいで怪我をしたのではなく、ブルーのお陰で怪我で済んだ」ということをダイゴたちを通じて伝えられ、助けられた理香本人も「ブルーは自分を守ってくれた」と認識していたことから、一番自分の強さを信じていないのは自分だという事に気付く。この一件で、「家族は自分の弱点ではなく力の源」と考えるようになり、第2話でダイゴ、アミィと共に理香の前で変身する。
キョウリュウジャーを嫌っている優子には正体を黙り続けていたが、第32話でノブハルとキョウリュウブルーが同じような発言をしていたため、優子もブルーの正体が兄である事に気付く。ただし、彼女がノブハルにそのことを伝えず(ほかのメンバーにはソウジと空蝉丸を通じて伝えている)、知らないふりをしていたため結果的にノブハルだけが隠し通しているつもりになっていた。第47話で優子がラミレスの後釜として来た際にやっと正体が知られていることを知る。
かつては商社に勤務していたが、義弟である福井賢一が営んでいた「なんでもや まるふく」を彼の死後に受け継いだ。賢一はオヤジギャグの最大の理解者だったらしい。
キャンデリラとの関係性
ブレイブ40ではお互いの正体を知っていながらお見合いするという事態になってしまい、本人達も戸惑っていた。しかし、敵と分かっている上で彼女を庇い、悪いことはしないで欲しいとお願いする。戦闘の中で「君とラッキューロは人間を喜ばせたり楽しませたりするために生まれてきた、だったら人間を好きになることだって出来るはず」と必死に呼びかけ、彼女が改心するきっかけを与える。事実この後、キャンデリラは悪事を働いていない。
100年後に彼女が賢神になり、敵の能力でキョウリュウジャーの記憶をなくした際にも唯一彼の子孫であるノブ太さんが青色ということに確信をもてていた。また、一生独身(ノブ太さんは理香の孫)だったらしいが、「キャンデリラを愛し続けていたのではないか」と解釈するファンもいる。
得意技
ノブハルアタック
敵に突撃し、フライングボディプレスを決める
ノブハルラリアット
腕を払って攻撃する技
ノブハルストーンシュート
巨大な岩を持ち上げ、投げつける技
鉄砕の試練を突破する際に使った
ノブハルDDT
プロレスのDDTで攻撃
ノブハル天空落とし
敵を持ち上げ、勢いよく叩きつける
ノブハルダイビングアタック
敵に体当たりする
ノブハルスイング
敵を振り回す技
ノブハルフライングキック
敵にドロップキックする技
ノブハルグルグル
両足で敵の頭部を捕らえ、地面に転がす技
ちなみにこの技を受けたゾーリ魔はキョウリュウブルーのスーツアクターである高田氏
ノブハル背負い
背負投げをする
余談
スーパー戦隊のレギュラー陣では珍しい30歳代の設定である。通常メンバーではバトルコサックの神誠以来だが、そちらは途中から参加した2代目であるため、番組当初からの初期メンバーでは初の30代となる。(ちなみにドラゴンレンジャーのブライは30代の設定の1人だが、追加戦士。ゲキチョッパーの久津ケンもヒゲ面の1人だが追加戦士であり、中の人はゲキレンジャー最年少)。
また、宣伝のためかオフでもまるふくのロゴが入った作業着を着ているのが特徴。
あと、身内や知人に過去の東映特撮で戦隊ヒロインや仮面ライダーを演じた俳優が多い。
関連タグ
伯亜凌駕…先代恐竜スーパー戦隊のレッド。同様に親(兄夫婦)を亡くした姪の面倒を見ている(ただしノブハルの方は姪の母親(自身の妹)は存命している等、違いはある)。
岩崎リュウジとはブルーの戦士で、怪力、更にアラサーで本来は追加戦士の方が年上のはずだが、訳ありで最年長になってしまっているという共通点がある。