ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヴァンパイアの編集履歴

2021-07-18 08:32:03 バージョン

ヴァンパイア

ゔぁんぱいあ

英語で「吸血鬼」のこと。

ヴァンパイアに関連するタグ。

  1. 吸血鬼
  2. カプコン社製作の格闘ゲーム→ヴァンパイアシリーズ
  3. 手塚治虫原作の漫画。(→『バンパイヤ』)
  4. JanneDaArcの楽曲の1つ。
  5. ゲームアニメプラモデルダンボール戦機W』に登場するLBX。→ヴァンパイアキャット
  6. 遊戯王OCGにおけるモンスターカードのカテゴリーの一つ。ヴァンパイア・ロードなどが有名。→遊戯王OCGの特殊カテゴリー一覧
  7. イギリス海軍アドミラルティV級駆逐艦の1番艦。1917年9月22日竣工。1933年10月11日よりオーストラリア海軍へ移籍。1941年12月10日、日本海軍基地航空隊の空襲で戦艦プリンス・オブ・ウェールズ、巡洋戦艦レパルスが撃沈され、生存者を救助。1942年4月9日セイロン島沖で空母ハーミーズを護衛中、日本軍空母機動部隊の空襲で撃沈された。
  8. オーストラリア海軍ヴォイジャー級駆逐艦(デアリング級駆逐艦のオーストラリア建造分)の3番艦。1959年6月23日竣工。1986年8月13日退役。シドニーで記念艦として保存されている。
  9. 蒼き鋼のアルペジオに登場するメンタルモデルの一体。ヴァンパイア(蒼き鋼のアルペジオ)
  10. スマートフォン向けの脱出推理ゲームアプリ『VAMPIRE HOLMES』(ヴァンパイアホームズ)(1)2015年春アニメ
  11. 7をモデルとした、スマートフォン向けのゲームアプリ『戦艦少女R』のキャラクター。
  12. 7をモデルとした、スマートフォン向けのゲームアプリ『アズールレーン』のキャラクター。ヴァンパイア(アズールレーン)も参照。
  13. 英国デ・ハビランド社製のジェット戦闘機。
  14. DECO*27が投稿した初音ミクオリジナル曲

ヴァンパイア


表記揺れヴァンパイヤ


pixiv上では吸血鬼とカプコンの格闘ゲームとしてのイラストが圧倒的に多い。


1の概要

吸血鬼の表記揺れの1つ。

狼男フランケンシュタインに並ぶ世界的にもっとも有名な西洋妖怪の一角で、一度死んだ人間が何かしらの理由で蘇り、永遠の若さを保つ(ただしこの考えはヴィクトリア朝時代からのものであるらしい)ために生命の源である人間の生血を求めて夜に彷徨い歩くアンデッドの一種で、その他にも生きているもの、幽霊のように実体が無いもの、魔女悪魔精霊妖怪などの人間ではない存在狼男、変身能力を持った人間、吸血動物などといったものが存在する。


眼を見る・名前を呼ぶ・家畜を殺したり病気にする、家屋を揺さぶる、などといった様々な害悪を人間にもたらし、人間から生気や生血を吸い取り殺害することはもちろん、蝙蝠への変身能力や近年では血を吸ったものを自身の僕とし、ねずみ算式に仲間を増やして行くというとんでもない力を持つとされる。


吸血鬼が誕生する理由は様々あるが、死者が吸血鬼として蘇る理由としては次のような理由が掲げられているという。


  1. 生前に犯罪を犯した。
  2. 神や信仰に反する行為をした。
  3. 惨殺された。
  4. 事故死した。
  5. 自殺した
  6. 葬儀に不備があった。
  7. 何らかの後悔を現世に残している
  8. 不明
  9. 葬られる前の死体を猫が跨いだ。
  10. 胞衣を纏ったまま生まれた。
  11. 吸血鬼に殺されたもの。

などというもので、その他にも様々な理由が存在している。


その為吸血鬼の存在が強く信じられている地域では死者がヴァンパイアとして蘇らない様に「墓に大量の黍を捲く」、「にんにくを置く」、「茨を置く」、「一定期間墓の周りで火を焚き続ける」といった様々な予防策が行われていたとされる。


また、吸血鬼の弱点や退治する為の方法も地域によって様々な物が有り、


  1. ニンニクや銀を恐れる。
  2. 首を切断して死体の間に置く。
  3. 寝床にいってその心臓に杭を打ち込む。
  4. 日の光に弱い。

などといったものがよく知られているほか、魂と肉体の繋がりが弱いので鏡に映らないといった特徴があるという。


その他の詳しい詳細については親記事を参照されたし。


他の記事言語

Vampire

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました