ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マリオカート64の編集履歴

2022-04-05 10:39:55 バージョン

マリオカート64

まりおかーとろくじゅうよん

「マリオカート64」とは、任天堂のレースゲーム『マリオカート』シリーズの第2作目である。

概要

1996年12月14日にNINTENDO64で発売された、マリオカートシリーズの第2作目で、NINTENDO64のソフトの中で最も多く売れたタイトルでもある。


モード

マリオGP

1人または2人で出来るモード。8人で4つのコースを走り、ドライバーズポイントを競う。

排気量は50cc→100cc→150ccの順に敵が速くなり、150ccモードをすべてゴールドカップでクリアすると、コースが左右反転した「おまけ」モードが選べるようになる。


VS

2人以上で出来るモードで、画面を分割して対人戦が行える。

3人対戦の場合は右下にコースマップが表示される。

コース上には「ばくだんミニカー」が邪魔をする。


バトル

2人以上で出来るモードで、3つの風船を割るゲーム。

専用の4つのコースで戦う。

3人以上の場合、脱落したプレイヤーはばくだんミニカーに変身し、1回だけ体当たりすることが出来る。


タイムアタック

タイムを競う1人専用のモード。

マリオサーキット・ルイージサーキット・ピーチサーキットではスタッフゴーストが登場する。


キャラクター

前作に登場したドンキーコングJr.に代わりドンキーコングが、

ノコノコの代わりにワリオが登場した。

ちなみに開発段階ではドンキーコングではなく、カメックになっていた。

マリオカート64にカメックが出る予定だった。


軽量級


中量級


重量級


コース

コース名の隣に書いてあるハードはそのハードで復刻されたコースを表す。

現時点でリメイクされてないのは、ワリオスタジアムとダブルデッキのみである。


キノコカップ

  1. ルイージサーキット ※3DS
  2. モ〜モ〜ファーム ※DS
  3. ノコノコビーチ ※3DS
  4. カラカラさばく ※3DS

フラワーカップ

  1. キノピオハイウェイ ※WiiU
  2. フラッペスノーランド ※DS
  3. チョコマウンテン ※DS
  4. マリオサーキット ※Wii

スターカップ

  1. ワリオスタジアム
  2. シャーベットランド ※Wii
  3. ピーチサーキット ※WiiU
  4. クッパキャッスル ※Wii

スペシャルカップ

  1. ドンキージャングルパーク ※Wii
  2. ヨッシーバレー ※WiiU
  3. ヒュードロいけ ※DS
  4. レインボーロード ※WiiU

バトルコース

  1. ビッグドーナッツ ※3DS
  2. ブロックとりで ※DS
  3. ダブルデッキ
  4. まてんろう ※Wii

余談

本作は何故か軽量級が加速、最高速度が共に速いという設定になっている。しかし安定性は低く、当たり負けしやすい。

重量級は加速が遅くとも、安定性が高くカーブ時の減速もしない、また体当りしたとき相手を妨害できる。

中量級が不憫な設定になってしまっている。


各コースには1周の全長が設定されている。最短がモ〜モ〜ファームの527m、最長がレインボーロードの2000mである。

カートの速度は100ccで概ね70km/h程度。


4人のバトル時には、ばくだんミニカーが最大2台登場できるが、

ばくだんミニカー同士で衝突すると爆発せずに突然消えてしまう。


ブロックとりででは、協力プレイで赤甲羅やトゲゾー甲羅を相手プレイヤーの動きとリンクさせる裏技がある。


エンディングのスタッフロールのスペシャルサンクスの中に「RARE LTD.」の記述があるが、実は本作で使用しているドンキーコングの3Dモデルはレア社から提供されており、いわゆる「素材データ提供」の形で本作に関わっている(但し、この事は海外版のエンディングスタッフロールにしか記述されておらず、日本版では取扱説明書に記述があるのみ)。


作中のコースには、実在の各ロゴの企業を模した看板が各所に掲げられている(いずれも海外版では差し替えられている)。



関連動画


関連タグ

マリオカート


(前作)『スーパーマリオカート』(SFC)

(次作)『マリオカートアドバンス』(GBA)


外部リンク

公式サイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました