基礎データ
全国図鑑 | No.0845 |
---|---|
ガラル図鑑 | No.311 |
パルデア図鑑 | No.199 |
分類 | パンクポケモン |
タイプ | でんき/どく |
高さ | 1.6m |
重さ | 40.0kg |
特性 | パンクロック、マイナス(ローなすがた)、テクニシャン(隠れ特性) |
タマゴグループ | 人型 |
進化
エレズン→ストリンダー(Lv30)
性格が「がんばりや/ゆうかん/いじっぱり/やんちゃ/すなお/わんぱく/のうてんき/せっかち/ようき/むじゃき/うっかりや/なまいき/きまぐれ」だとハイなすがた、「さみしがり/ずぶとい/のんき/おくびょう/まじめ/ひかえめ/おっとり/れいせい/てれや/おだやか/おとなしい/しんちょう」だとローなすがたに進化する。
キョダイマックス
詳細はキョダイマックスストリンダーにて。
どちらの姿も同一のすがたとなる。
概要
ストリンダーの姿の1つ。
おくびょう、ひかえめといった性格のエレズンが進化。
体色は水色と紫で、背中に青い電撃が2列、背びれのように発せられている。
いかなる相手もナメきった態度をとる肝の据わった性格で、発電と共にベースのような音を響かせる。
使用トレーナー
ゲーム版
アニメ版
- ネズ(新無印99話) ※両方
漫画版
アニメ版
『アニポケ・サトシの旅シリーズ』
- ネズのストリンダー
- 新無印99話序盤でバンドメンバーとして登場。こちらではハイ・ロー両方いる。
漫画版
『ポケットモンスターSPECIAL』
盾・シルドミリアのテラ
ローなすがた。まどろみの森でシルドミリアが意識を取り戻した時には既に行方不明となっていた手持ちで、ルミナスメイズの森で野生のドラメシヤにケンカを売って世話役のドロンチとの戦闘で興奮して我を忘れていたところで再会する。
電気を発生させる時のベース音がスラップ弾きのような音になっているのが特徴で、照れ屋でええかっこしいな性格をしている。暗闇の中で電気モヒカンを光らせて相手をわざと突っ込ませ、技をぶつける戦法をエレズンの時から特訓している。ケンカを売った相手が手ごわいとカーッとなって我を忘れてしまい、一度興奮すると分泌される毒の汗で皮膚が刺激されて興奮がどんどん強くなり、シルドミリアからの指示も聞こえなくなってしまう悪いクセがある。
シルドミリアも知らなかったが実はキョダイマックスでき、体内に蓄えた10万リットル以上の毒液やキョダイマックス技を使って相手をどく状態にする。ポプラ戦では最後の手持ちとしてキョダイマックスし、キョダイマホイップと戦うが巨大化した体に生クリームミサイルが全弾直撃して錯乱、自分自身を攻撃して戦闘不能になった。
後に明らかとなったが、シーソーコンビがニダンギルでシルドミリアの意識を奪った後、他の手持ち共々拐われた挙げ句に捨てられた事が真相であった。
名前の由来は情報の大きさを表す単位「テラバイト」。
関連イラスト
関連タグ
0848.エレズン→0849.ストリンダー(ハイなすがた/ローなすがた)/(キョダイマックスストリンダー)→0850.ヤクデ