概要
初登場世代で、まるで伝説のような扱いを受けユーザー達を誤認させた一般ポケモンたち。
特に第五世代(2010年)ごろまではインターネットによる情報網が発達・普及しきっておらず、より昔の初代(1996年)に遡る程そうした誤解は解消され辛かった。
代表例
- ウインディ:分類が「でんせつポケモン」で、容姿も伝説レベルに荘厳。
- パラドックスポケモン:準伝説並みの能力値と特殊性を持つが、フィールド上で幾らでも湧いてくるという一般ポケモンの特徴も併せ持つ事から、伝説として扱うか否かはかなり解釈が分かれている(最近になって、準伝説に含めてもよさそうな種が現れたが)。
関連タグ
ソーナンス:スマブラにおいて、ゾロアーク共々マスターボール入り(伝説扱い)されていた時期がある。単なる設定ミスであろうが。