機体データ
型式番号 | MBF-P01 |
---|---|
全高 | 17.53m |
重量 | 49.8t |
装甲材質 | 発泡金属装甲 |
動力源 | バッテリー |
所属 | オーブ連合首長国(サハク家) |
パイロット | ロンド・ギナ・サハク |
概要
オーブでスペシャル機を表す金色のフレームを持ち、本国からの処分命令を無視しロンド・ギナ・サハクが自らの野心の為に持ち去った機体。
最大の特徴は両腕の掌に増設された、連合MSと共通の武器接続プラグを有する点で、デュエルを初めとするG兵器等の専用ウェポンを、特別な手段なしで使用できるのが他のアストレイと異なる。
当初はアストレイ全機を運び出そうとしたが、ヘリオポリス襲撃が始まってしまい、ギナは先行して本機に乗り込み脱出路を切り開く為、レールバズーカ・ゲイボルグを使用するも整備不充分により右腕がバーストを起こしてしまう。機体への悪影響を防ぐ為に右腕は強制排除され、これを拾った事でロウ・ギュールはレッドフレームとブルーフレームの発見に至った。
武装
- 基本武装はプロトアストレイ 参照。
- 350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」
デュエルの携行装備として開発されていた電磁式バズーカをヘリオポリス襲撃に持ち出した物。地球連合規格のリニアキャノン方式を採っており、砲身と弾体が磁場によって接触せず加速する。この為か連射性には優れるのだが、破壊力ではザフト製レールガンに劣るので、バレルを長大化する事で加速力を稼いでいる。
バリエーション
アストレイゴールドフレーム天
ゴールドフレームを改修した機体。
アストレイゴールドフレーム天(未完成)
ゴールドフレームを改修途中(改修率70パーセント)で出撃した形態。
ゴールドフレーム天(完全体)
当初予定されていたゴールドフレームの完成型。
アストレイゴールドフレーム天ミナ
破損したゴールドフレーム天を改修・強化した機体。
アストレイゴールドフレーム天ハナ
ゴールドフレーム天ミナを改修した機体。ミナの後継者に風花・アジャーに選ばれた為この名に改められた。
アストレイゴールドフレーム天ハナ バージョン華
天ハナの本来の改修案で、風花の能力に合わせた設計がなされている。
アストレイゴールドフレームアマテラス
ゴールドフレーム天ハナを修復し、さらに改修した機体。
アストレイゴールドフレーム天ミナC
愛機を譲ったミナが新たな愛機として製造したゴールドフレーム天ミナ。
アストレイゴールドフレーム(再生機)
MS開発プロジェクト「オルタナティブ・プロジェクト」において、テストパイロットに雇われたカイト・マディガンの例外的な発注によって、アストレイ レッドドラゴニクスのノウハウを用いて、稼働当時の再現に止まらない改良が加えられ、復元された機体。
片腕状態の再現やジョイントパーツを用いて腕の代わりにシールドをマウントする機能も加えられた。
問題は主武装のレールバズーカ・ゲイボルグで、これはギナが勝手に持ち出したものでその設計データは失われていたが、カイトが一時協力していた組織が極秘裏に再生産したものを持ち込んだことで解決。
余談
上記のゲイボルグ使用による右腕パージは実は、デュエルガンダムのガンプラにゲイボルグが実装されているのに、アニメでは使用されていない矛盾を解消する為である。
順を追って説明すると、
1、ゴールドフレームの右腕は、物語冒頭から喪失する事が確定されていた
2、デュエルガンダムにゲイボルグがあるが、アニメで使用する予定がなかった(?)
3、2つの事案を擦り合わせて、上記の経緯が誕生した
が真相である。
ついでに、ブリッツガンダムの右腕移植は初期から決定していた為、アニメスタッフに「ブリッツの右腕は外伝で使うから、必ず最初の一撃で切り落として下さい」(原文)と指示をしていた事実が、機動戦士ガンダムSEEDASTRAYリマスターエディション5巻巻末の座談会にて明らかになった。