ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

→ 詳細は「wikipedia:インペラトリッツァ・マリーヤ級戦艦」へ


概要編集

日露戦争によってロシア帝国海軍は主力艦のほとんどを喪失し、1908年、海軍再建に向けた10ヵ年計画が開始され、インペラトリッツァ・マリーヤ級戦艦の建造が計画された。

「インペラトリッツァ・マリーヤ」はアレクサンドル3世皇后マリア・フョードロヴナのことである。

基本設計はガングート級戦艦を踏襲しているが、主砲塔の向きや副砲に若干の改良が加えられ、装甲が強化されている。防御的欠陥はそのままだった。船体が短く全幅が広く、速力は低下した。

黒海艦隊に配備することを目的に設計されたため砕氷型艦首は採用されず、「黒海艦隊型ガングート級」とも呼ばれる。

艦首にクレーンを備えているのが特徴。


性能諸元(インペラトリッツァ・マリーヤ:1915年)編集

常備排水量22,600t
全長167.8m
全幅27.3m
吃水8.4m
機関ヤーロー式重油・石炭混焼水管缶20基+パーソンズ式直結タービン(低速・高速)2組4軸
最大出力26,500hp
最大速力21kt
航続距離16kt/2,600浬
武装1907年型52口径305mm3連装砲塔×4基、1913年型55口径130mm単装速射砲×20門、50口径75mm単装速射砲×4門、オチキスQF 43.5口径47mm速射砲×4門、45.7cm水中魚雷発射管×4基
乗員1,220名

同型艦編集

インペラトリッツァ・マリーヤ

1915年竣工。1916年、ドイツ海軍に撃沈された後、浮揚され本国まで曳航されたが、1925年に除籍。翌年解体処分。


インペラトリッツァ・エカテリーナ・2世インペラトリッツァ・エカテリーナ・ヴェリーカヤスヴォボードナヤ・ロシア

1918年沈没処分。


インペラートル・アレクサンドル3世ヴォーリャゲネラル・アレクセーエフ

1936年解体処分。


設計を若干変更したインペラートル・ニコライ1世も起工されたが、完成しなかった。


前級:ガングート級戦艦

次級:ボロジノ級巡洋戦艦 ソビエツキー・ソユーズ級戦艦


外部リンク編集

wikipedia:インペラトリッツァ・マリーヤ級戦艦

関連タグ編集

戦艦 ロシア帝国海軍

関連記事

親記事

戦艦 せんかん

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました