ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

効果

イード=ミード
R 闇文明 コスト7
クリーチャー:アビスロイヤル 12000
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。
「奈落を見たいか?」
R 闇文明 コスト2
呪文:アビスへの誘い
自分の山札の上から2枚を墓地に置く。

概要

『アビス・レボリューション 第1弾 双竜戦記』にて登場したアビスロイヤルツインパクト

まずクリーチャー面。

登場時にデーモン・ハンドを打てるが、コスト7と重いのがネック。

アビスベル=ジャシン帝のコスト軽減&アビスラッシュ付与でも、単にクリーチャーの除去だけならハンマ=ダンマでも十分。

とは言え、ハンマ=ダンマは墓地の枚数に依存し、メクレイド構築で確実に使える除去としてならまあまあ強い。

後述の呪文面も含めて差別化は可能なので、カードプールにある事に意味があるだろう。

第2効果はサルベージ。

カードタイプの指定も無く、アビスデッキ以外でも使える。

他のデッキへの出張は、コストの重さからデッキを選ぶが、逆にアビスデッキに投入した非アビスの回収が可能。

アビスデッキで汎用性の高い邪侵入を使い回せ、墓地肥やしで落ちたデス・ザ・チョイスを確保できる。

アビスベル=覇=ロードとの相性はまずまず良い。

登場時効果の破壊に加え、マッハファイター付与でクリーチャーを叩き潰せる。そして革命チェンジ元になりつつ、必要に応じて呪文面を使用できる。

ただし、コスト7なのでマナや墓地からの展開はできない。

そして呪文面。

アビスデッキで使える初動の墓地肥やし。

しかしこのカードに頼らずとも、初動で使える墓地肥やしはいくつかある。

このカードの利点は、ツインパクトなので確実に墓地にクリーチャーが落ちる点。

最低でも1枚、最大で3枚クリーチャーが墓地に落ちる為、少しでもクリーチャーの枚数を重視するなら有効。

なので、墓地のクリーチャーの数だけコストが下がる超神星DOOM・ドラゲリオンの補助となり、ドラゲリオンのリアニメイト効果でクリーチャー面の破壊効果も活かせる。

余談

依代となった器物は井戸

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

イード=ミード
0
編集履歴
イード=ミード
0
編集履歴