エアリアル
えありある
- 四大精霊の内、シルフ同様に風を司る精霊の名称。特に、シェイクスピアの戯曲『テンペスト』や、イギリスの詩人アレキサンダー・ポープによって書かれた擬似英雄詩に登場することで知られる。→本項で解説。
- ロマンシングサ・ガ 3に登場する精霊系のモンスター。→本項で解説。
- 英語で空中、大気、気体という意味の言葉。
- 空中演技を競うスキーのフリースタイル競技の一種。スキー板を履いて空中を飛んで宙返りをして着地し、それまでの間に繰り出す演技(技)の難易度を競う。
- 魔法使いの嫁の登場人物の1人である羽鳥智世の使い魔。
- バウンティソードの登場人物の1人である従軍僧侶の名称。
- ヤマザキビスケット社より発売されているスナック菓子。→エアリアル(スナック菓子)
- 軌跡シリーズに登場する風属性のアーツ(同シリーズにおける魔法の名称)
- 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の主役機「ガンダム・エアリアル」。同作はシェイクスピアの『テンペスト』を下敷きにしていると目されており、同機もこれ.が元ネタと思われる。
- 1990年生まれの日本の元競走馬。通算5勝。
- トヨタ カルディナ・マークXジオに設定されていたグレード名。
- 足洗邸の住人たち。に登場する妖精。名前がエアリエルに変更されている。
四大元素を象徴する精霊の内、大気(風/空気)を司る精霊の1人であり、同じ風を司るシルフたちと同様に空を流れる風の中で暮らしている。というよりもほぼシルフと同一の存在らしいので、シルフの別名、あるいはシルフの亜種(?)のようなものと捉えても良いのかもしれない。風を自在に操る事ができ、船舶を難破させてしまう程の激しい嵐を引き起こす事や、船に乗船している乗船者たちが全く怪我をしない様にしたり、難破して漂流した人々がたどり着く場所を自由に設定して連れて行く事が出来るようだ。
ただしあくまでも彼女たちの能力は風を自在に操る事に限定されているほか、汚らわしい仕事は全くできないという制約があるらしい。
また、風を司る精霊だけあり、何者にも縛られず自由な日々を暮らして行きたいと望んでいるが、ある種の特殊な魔法にとても弱いという弱点を持っており、シェイクスピアの『テンペスト』ではこの弱点を突かれて魔女シコラクスの使い魔として使役されていた時期もあったようだ(同作では魔術師プロスペローのしもべとして登場するが、最終的には色々あって契約から解放される事となり、晴れて自由の身になったらしい)。
なお、『髪盗人』では令嬢ベリンダの守護妖精という立場て登場している。シェイクスピアの『テンペスト』に登場するエアリアルの解説によれば、その姿はとても華奢な容姿をしており、姿を消して空気の中を自在に飛び回り、はるか彼方まで一瞬にして飛んで行く事が出来るという。
殆どのファンタジー作品では風の精霊としての立場はシルフに奪われてしまっている気がしないでもないが、後述する『ロマンシングサガ3』やスマートフォンアプリゲーム『トリプルモンスターズ』など少なからず彼女たちが登場している作品もあるようだ。
ロマンシングサガ3に登場する精霊系のLv.6モンスター。
ものの本によれば、元来大人しい性格であったが、アビスゲートが開いた影響でその瘴気にでもあてられたのか、凶暴化してしまったとされる。
風の精霊の一種だけあって高レベルの『ウインドダード』や『サンダーボルト』、そして相手を高確率で眠りへと誘う『ナップ』といった術を中心に襲い掛かってくる強敵だが、何よりも目を引くのは風の様な髪を纏っている(?)為に大事な部分はちゃんと隠れてはいるが、生まれたままの上半身姿だったりする。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 魔女の花嫁
第4話・後編 私の全力
エアリアル対ダリルバルデ、ついに決着……か? 前編はこちら→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=205350876,352文字pixiv小説作品 - データストームの残光
第10話 逃げたら一つ、進めば二つ
お目にかけていただきまして、ありがとうございます。 長い話に毎回お付き合いいただいている皆様、本当にありがとうございます。 おかげさまでモチベ維持ができております。 第10話です。 公開実証実験の期間中に、新しい事件が生じます。 その序章となる話になります。 タイトルの言葉が「水星の魔女」の1stの軸となる公式のスローガンのようなものかと思いますが、この言葉を母親や上司が、子供や部下に言うのはとても危険だと、放送当時から思っていました。 欧米のように、上下関係よりも能力差による格差付けが大きい社会なら良いですが、特に日本や韓国などでは…どうでしょうか? 有無を言わさぬ圧力のある言葉です。 公式の製作意図は測りかねますが、他に何かなかったのかなと。 この言葉の長所部分だけ抜き出そうかと思ったのですが、 二次創作ですし、敢えて自分の意見をミゲルとヴィヴィのセリフに盛り込みました。 皆さんは、どうお感じだったでしょうか? 現実的に、自分の子供や部下に、この言葉を言えますか? アニメだから、現実とは切り離すべきではありますが、 まるで良い言葉であるかのように主人公が何度も唱えるのを、若年層が見ていていいのか? ある声優さんが、水星の魔女はセリフが少なくて、絵で見せるとおっしゃっていましたが、 この言葉の長所短所を、はっきりと公式が表現しなかったことは、私の心に引っかかっています。 第11話ではエアリアル、ゼッテ、ダリルバルデ2機、そしてシエルのダリルバルデ・ユバタスが総出になります。 ケレスとベルメリアも動き始めます。 山場突入です。 どうぞよろしくお願いいたします。23,389文字pixiv小説作品 親愛なるデータフレンドへ【エア+ダリ】
エアリアルとダリルバルデがお喋りするSSです。グエスレ書こうとしたら、うっかり出力してしまった代物です。ダリルバルデのAI人格をかなり自己解釈+妄想しました。 エアリアルにも友人を作ってほしかったんや……。 エアリアルとダリルバルデのわちゃわちゃが見たかったんや…。2,539文字pixiv小説作品"A" brand new day.
どうも、唐揚げ専用レモン汁です。 本文1ページ目にも記載していますが、本作は、17〜20話にメンタルを殴られ続けた私が呻きながら生み出した、ハッピーエンド前提かつご都合主義万歳のif話となります。1ページ目の注意事項に記載した内容が苦手な方は自衛して頂けるとありがたいです。 大丈夫だよ、という方々に楽しんで頂ければ幸いです。5,254文字pixiv小説作品- 水星の魔女 妄想話
シューティングゲーム
18話とゆりかごの星から妄想したエアリアルと「スレッタたち」の妄想話です。 エアリアル視点のつもり。 スレッタちゃんは12人目? とは思いますが、元々ゆりかごの星に出てくる場面場面の「スレッタ」はたぶん「違うスレッタ」なんだろうな〜…という前提で読んでいたので、18話観た後に読み返して、違うスレッタ像がモクモク湧き、さらに「ゲーム」は代を経るごとに、ガンビットを使ったシミュレーションゲームになったのでは…と妄想しました。 こちらの妄想話の場面切替前と後のスレッタは別人スレッタです。 妄想故に解釈違いはご容赦くださいm(_ _)m 文章も下手なのでご容赦くださいm(_ _)m ゆりかごの星の4歳のスレッタ、6歳のスレッタ、9歳のスレッタ、11歳のスレッタは別人スレッタ。15歳以上は同一スレッタちゃん。 逆にこの子たち以外は成長できなかった?とかいらん妄想まで出てくるので妄想打ち切り。 ゆりかごの星で11歳の誕生日までしかママがが祝えなかったのは、12歳以上に育つことができたスレッタちゃんが登場して「鍵」になったからママが本格的に復讐の準備を始めたのかな…なんて突飛妄想しています。 しかし、水星…。ググってみたら、約88日間は昼間で約88日間は夜らしいです。過酷な環境だけど、色々隠すのにはうってつけだったのでしょうか…。 ※最後の一文、追加しました。865文字pixiv小説作品 だから、せめて君を守らせてほしい。
9話視聴時点での作品。スレミオでエアスレでほんのりエアミオ。 エアリアル君一人称、ハイパースーパーウルトラ捏造になってんだけどいいのかこれ? 良い。私がそう判断した。 水星の小説版にエアリアル君のモノローグ載ってたらこの作品が解釈違いになって死にそう。その場合でも消したりはしないので安心してくれ。11,908文字pixiv小説作品- データストームの残光
第12話 i love you
ご覧いただきましてありがとうございます。 第13話、宇宙戦真っ只中です。 ゼッテとエアリアルでいっぱい妄想できまして、楽しかったです。 ガンダム戦はねぇ、頭の中を念写して動画にできたらいいなあ… 念じるだけでいい、みたいな。 アニメ、いっぱいできるな。そんな事態になったら。 前回投稿から間が空きました。 ちょっと「赤いゼッテ」に動揺して別作品(オルタナ)書いたんですが、その時、ipadを駆使しすぎて?こわれまして、作業できなくて。 今回の12話も、オルタナもそうなんですが、キャラが同軸時間上で、地理的位置が離れて、それぞれ動く場合、キャラをエンカウントさせないと物事進まないんですが、その順番とか場面を矛盾なく構成させるのが難しくて。私は時間軸を縦にとって、プロットの重要部分だけ書いた付箋をぐりぐり動かして、なるべく矛盾が生じないように構成します。 ipad、大活躍。 皆さんはどうやって話を作るんでしょうね? 作中、英文が小文字で始まるものと大文字で始まるものが混じっていますが、わざとです。 どうぞよろしくお願いいたします。26,050文字pixiv小説作品 その風は獅子のたてがみを揺らす
【あらすじ】 「結婚してくれ」 その一言は、目の前のスレッタも、その『家族』であるエアリアルも聞いていた。 エアリアルはその言葉を聞き…… ☆3話〜6話まで誰もが思ったであろう、エアリアル視点。エアリアルのグエル評みたいなお話です。 あの公開プロポーズ、もちろんエアリアルに聞かれてるだろうと思ったので。(エアリアルの中に『何人か』いるのは確実だし) ☆スレッタにとっての騎士様でいて欲しいなと。グエルは。 どうか、スレッタの王子様にはなれなくとも、彼女を心から想う不器用な騎士様でいて欲しい…… ☆エアリアルの小説(公式のね)読んでないから、そのうちかなり修正かけると思います。 ☆ちなみに、劇中でエアリアルの一人称が『僕』と『僕ら』で混雑してますが、わざとです。 ☆エアリアルは、スレッタの絶対的な味方であり、どんなことがあろうと彼女が一番だと思ってる『愛』そのものだと思うんだよな…… だから、親目線にもなるし、親友目線にもなるし、きょうだい目線にもなる。 加えてあらゆることに『比べて優劣をつける』って環境になかったから、学園のことはかなり奇妙に映ってそうだ。 まあ、人間の本来はそうあるほうが1番幸せになれるのだが。 ☆表紙はAI(お絵かきばりぐっどくん)に描いてもらいました。文字入れはいつも使ってる名刺SSメーカーの表紙作るとこ。 助かるわー絵がかけないから…… ☆さて、こちらのジャンルでは、初めまして。青竹沙羅と申します。普段は全く別ジャンルかいてます。何書いてるかは……ええ(目逸らし) ☆書いてしまった。水星の魔女。 流行りジャンルで話書くの、だいぶ久しぶりな気がする…… 下手したら10年以上前だよ?流行りジャンル。個人サイトとかで書いてましたよ…… ☆なるたけ文章は削って読みやすく……(いつも長くなりがちなので) あと、ちゃんと改行をいれるようにしてました。 またちょいちょい直します。 ☆ガンダムそのものも、きちんとアニメ見るのは、多分初めてです。 SEED DESTINYチラ見、オルフェンズを前半を布教として見させられた(しかも社員旅行先の沖縄のフォロワーさん宅で)くらいで、ほとんどなんも知らんレベルです。(歳ばれるw) (☆ちなみに母親も初代ガンダムを見てたらしい。シャアが推しだったかな?) ☆そんな人間ですが、水星の魔女は面白いなと。やっぱり今までのガンダムより、『学園』が舞台になってるから、身近な気がしますね。 毎週きちんと追って行こうとおもいます。このためにアマプラ登録したんだから! ☆個人的には『当方は、機動戦士ガンダム 水星の魔女のグエスレ(の健やかな恋愛と幸せな未来)を応援しております』って旗を振ってアピールしたいくらいには、2人の幸せを願っていたい…… ☆ちなみに、アスティカシア学園のジャージ予約しましたよ。白い方……2月ぅ……7,213文字pixiv小説作品- 機動戦士ガンダム水星の魔女
裏切りは、大切な人の優しさ
17話見て考えた話 もしかしたらこんなことを思っていたのではと思い書きました。 グエルの散髪は、誰かやったかわからないし、だったらミオリネにやってもらったってことで良いかなと思ってかいてます その辺は見逃してもらいたいです。 文面など読みにくいところがあります 申し訳ありません。7,003文字pixiv小説作品 【水星の魔女】エアリアルが生まれた日
スレッタとエアリアルの正体――それが私の想像し得る最悪なものであったとしても、そこには愛があったと信じていたい。 7話時点での幻想。 ルブリスの試作機に「大事じゃないの?」って言った辺りから、私の中ではエリクトちゃんはめちゃくちゃ天使な子なんだよぉ…。 8話でまた何か出てくる前に出したかった。間に合ってよかった…( ´∀`) イメージしたのは“エアリアルに記録された記憶の断片”。あえてぶつ切りにする。 読むのに必要なものは想像力です。1,730文字pixiv小説作品- データストームの残光
第9話 開幕
ご覧いただきまして、ありがとうございます。 第9話 やっと公開実証実験という名のMS展示即売会が舞台です。 ゼッテは動きませんが、シエルの新型ダリルバルデの公開と、エアリアルを使ったアンチドート無効化実験で、オルコットが駆るべギルペンデとベギルベウの戦闘シーンが書けました。 やっと、ガンダムらしくなってきた… 10話ではオルコットさんが休んでケナンジさんが出ます。オルコットさんはグエルやダリルが地球で仕事するときの用心棒として、ケナンジさんは主にミオリネ付きの弁護士兼護衛として働いている設定です。詳しく書いていませんが。 この話でやっとタイトル回収もできました。 まだ全ストーリーの中間くらいなんですがね。 長い… 自分の創作の記録としておけばいいかな… 公式からのケモの供給で、今週はお絵かき中心で第10話の検証ができておりません。 お付き合いいただけますと光栄です。 どうぞよろしくお願いいたします。23,045文字pixiv小説作品 - データストームの残光
第11話 僕は、要らない
いつもありがとうございます。 11話です。 ガンダムらしく、宇宙戦が中心です。 ゼッテ、エアリアル、ダリルバルデ、ユバタスが動きます。 ゼッテとミカエリスの戦闘描写は次話以降が中心になります。 本話ではエアリアルとダリルバルデの交戦が派手です。 スレッタvsグエルではなくて申し訳ない。 スピンオフなのでね。 あとは、アデルが頑張ってる。 ガンダム戦、武器の種類が多いと、小説では書きにくいですね。 名前がわからなくて。 pixiv百科事典にお世話になりました。 なので、そこはちゃうやろっていうところもあると思います。 雰囲気でスルーしてください。 よろしくお願いします。 追記:一部コピペの失敗で抜けたところがありましたので、修正しました。ミゲルがゼッテの中でゼッテに話しかけている(ダリルんとこに連れてってやる)の、前の部分です。23,137文字pixiv小説作品