2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

エリート兵

えりーとへい

エリート兵とは、スーパーロボット大戦シリーズに登場する敵キャラクターの1種である。
目次[非表示]

概要

スーパーロボット大戦シリーズに登場するモブキャラクターの1種。
終盤のザコ機体に搭乗している名無しの兵士たちである。
いかつい顔立ちにサングラス風のバイザーが付いたヘルメットを被り、そのセリフは熟練の兵士を思わせる。

彼が最も注目を浴びたのはスーパーロボット大戦F完結編
このゲームには格闘武器や実弾兵器を剣で打ち払って無力化する「切り払い」という技能があるのだが、
F完結編における切り払いはプレイヤー側の主力兵器となるファンネルはもちろん、
ハイパーオーラ斬りダブルバスターコレダーといった必殺技すらも無効化してしまう。
そしてエリート兵は全員がやや高レベルの切り払い技能を持つため、こちらが満を持して放った必殺技を雑魚があっさり無効化するという珍事が頻発したのである。
その絶望感は踏み込みが足りん!という厳しいセリフと共に、多くのプレイヤーのトラウマとなった…。

なんてことをF完結編にちょっと詳しい人の前で言うと即座にエアプ認定されるので注意。
実際のところF完結編に登場するエリート兵はそもそも「切り払い」技能を所持しておらず、ファンネルやハイパーオーラ斬りを切り払うことはない。
前述のような誤解がネット上で広まったのは、同じ顔グラフィックのDC強化兵が「切り払い」を所持しているから、また、前編にあたるスーパーロボット大戦Fの時点ではエリート兵が「切り払い」を所持していたからであろう。

なお、近年のスパロボでは必殺技級の格闘兵器に対して切り払いは無効となっている。

ちなみにエリート兵の発っするセリフでは、敵の射程外から攻撃するというSRPGにおける常套戦術を受けた際の
「射程距離外からだと? 意外とセコい手を使う奴だ」
というセリフも有名である。たしかに正義のヒーローらしくない戦術ではある。

余談

余談だが、担当声優は、小杉十郎太戸谷公次、そして、若本規夫と、かなり豪華な面子が揃っている。
特に若本氏は、所謂いつもの喋り方で喋っておらず、鈴置洋孝氏風であるため、
よく聞かなければまず気づかない。

関連タグ

スーパーロボット大戦 スーパーロボット大戦F完結編 DC 踏み込みが足りん

関連記事

親記事

スーパーロボット大戦 すーぱーろぼっとたいせん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 114198

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました