ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

バックブリーカーの一種でアルゼンチン・バックブリーカーと並んで有名。

技の創始者はカナダプロレスラー、ユーコン・エリック・ホルムバック。もともと木こりであった彼は、作業中に丸太をかつぎあげる体勢をそのままプロレス技に応用したという。

後にブルーノ・サンマルチノが絶対的な必殺技として用いたため、広く知れ渡るようになった。ディック・ハットンもこの技を用い、力道山からギブアップを奪った実績がある。

ほかの使い手には豊登坂口征二ストロング小林中西学矢野通アンドレ・ザ・ジャイアント吉江豊がおり、ハットンを除いてはパワーファイターが使う技として認知されている。また全日本プロレス時代の大仁田厚維新軍時代の長州力も用いている。

この技の体勢から後方に投げるとサンダーファイヤーパワーボムの要領で落とすとサンダーファイヤーパワーボムになる。いずれも大仁田の得意技だが全日本時代の大仁田はカナディアンをよく用いておりその応用をしたといえる。アルゼンチンバックブリーカーと比べると派生技が多い。


ただし相手の両足が確保できないため、コーナーマットやロープを蹴られるなどした反動で体を入れ替えられ、逆にリバース・スープレックスで投げ返されるなどの難点がある(アントニオ猪木は異種格闘技戦でアンドレと対戦した際、この方法でアンドレの巨体をぶん投げている)。


掛け方編集

がぶりの体勢から、相手の胴を両手をクラッチして相手の背中が肩にくるようにして担ぎ上げる。クラッチは解かずに、そのまま上下に揺さぶることで背骨を反らせてダメージを与える。


関連項目編集

カナディアンマン

アルゼンチン・バックブリーカー…豊登・坂口・中西はこちらも併用

関連記事

親記事

バックブリーカー ばっくぶりーかー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14839

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました