曖昧さ回避
概要
初登場の『スーパーマリオ64』でのボディは赤系のマーブルチックな球体だったが、『スーパーマリオ64DS』以降は体が黒と黄色のストライプになりブーツが赤色になった。更にその後『Newスーパーマリオブラザーズ2』からはストライプが紫と黄色になりブーツはオレンジ色になっている。
『Newスーパーマリオブラザーズ』では蜘蛛らしく糸から垂れ下がっており、World4とWorld8の一部のコースに出現する。W4では糸で吊り下がっているが、W8-3では着地してウジャウジャ出てくる。
独特なSEとともにコイツらがワラワラと画面上部から降ってくるのはなかなかキモい。
ただし、中にはコイツらを踏み台にして大ジャンプする場面もあったり、8-3ではスターコインがあるマメ土管に入るために「コイツを避けつつ動く床のタイミングも合わせる」テクニックが要求されたりする。ダメージを受けたら即ミスというプレッシャーも相まってかなりの難所。
ペーパーマリオシリーズでは『ペーパーマリオスーパーシール』と『ペーパーマリオオリガミキング』に登場している。
『スーパーシール』ではボス格の個体として「でかガサゴソ」も存在する。
『マリオパーティDS』の「アタック!ガサゴソ」には高得点の金色のガサゴソが出現する。