ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コガネシマアジ

こがねしまあじ

コガネシマアジとは、硬骨魚綱スズキ目スズキ亜目アジ科コガネシマアジ属の海水魚である。(メイン画像だと、大型のイタチザメの側にいる黄色と黒の魚)

概要編集

スズキ目アジ科コガネシマアジ属に属するアジの一種。


最大で全長1m近くなる大型魚。

幼魚は黄金色の身体に黒い横縞模様をしているが、成長共に金色と黒い横縞模様は薄れていき、最終的には銀色に僅かに黒斑が残る程度になる。


インド洋太平洋亜熱帯から熱帯に広く分布し、日本だと南日本特に南西諸島に分布している。

内湾の砂底~外洋に面したサンゴ礁や岩礁等様々な場所に生息している。


成魚は単独ないし小規模の群れで行動するが、幼魚のうちはサメハタウミガメといった大型海洋生物に寄り添うことで他の生物から捕食されるのを防いでいる。(※コガネシマアジの幼魚はサメやハタからすると非常に小さくて、餌生物して認識されにくい)


小魚甲殻類二枚貝等を吸い込むように捕食する。


中東ミクロネシアでは古くから食用魚とされてきており、日本では沖縄県でしか基本的に流通してないものの美味な魚と知られている。また、カスミアジロウニンアジといった近縁種同様に引きの強さから、釣り魚として人気がある。

幼魚は美しい体色からペットとして人気があるものの、最低でも50㎝以上になる為一般家庭では最期まで飼うのはなかなか難しい。


関連タグ編集

 アジ科 

関連記事

親記事

あじ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5197

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました