2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

概要

スズキ目アジ科ギンガメアジ属
名前の由来は諸説あり、「銀紙みたいなアジ」「銀色のがめついアジ」「銀色で目が大きいアジ」などがある。
全長は平均的に80~90cm、大きいものでは120cm近いものも知られる。
大西洋を除く世界中の熱帯亜熱帯に生息。
若いうちは淡水で生活することが多く、オイカワなどを捕食。成長するにつれ徐々にをくだり、成体(成魚)ではほぼ完全な海水魚となる。この性質は同じギンガメアジ属に属するロウニンアジなど近縁種ではよく見られるが、ギンガメアジは特に淡水性が強い。

大きな群れで群遊する様子が有名で、しばしばテレビ放送される。

関連タグ

アジ科
ロウニンアジ

関連記事

親記事

あじ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 366

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました