ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

シドニージョウゴグモ(学名Atrax robustus)とは、その名の通りオーストラリアシドニーを中心に生息する蜘蛛の一種。


古くは日本のオオクロケブカジョウゴグモなどと共にジョウゴグモ科に分類されたが、現在はオーストラリア特有の近縁種と共に「オーストラリアジョウゴグモ科」に分かれている。


がとにかく人間に対し危険である事で知られ、南米産のクロドクシボグモ(バナナグモ)と共に世界で一二を争う程の有名な最凶の殺人グモである。


形態編集

学名にも「robust」とつけられる程に大きく屈強だが、体長最大5cm、を含めて6~7cm程度の中大型。


体色は全体的に主に漆黒、腹面の口元周辺のみ赤みを帯びる。頭の甲羅は無毛でつやつやしてて、脚・触肢(口元の短い脚のような肢)・(鋏角)は丈夫で毛が散在し、腹部はつや消しの灰色でキウイフルーツのように微毛が密生する。お尻から反り上げる指状の糸疣(出器官)も特徴的。


オスはメスよりほっそりしてて、第2脚にフック状の突起があり、これは交接の際に役立つ(後述)。


生態など編集

ジョウゴ(漏斗)グモと名付けられたことからわかるように奥の方が狭くなるトンネルのようなを作り、入り口に糸を散りばめる。捕食方法は待ち伏せで、目が悪いが獲物が入り口の糸に触れるとその動きを感知、巣から飛び出して牙を刺し、毒を注入して仕留める。

危険を感じると体を大きく持ち上げて威嚇し、その凶悪な牙を見せつける。


暖かい季節になるとオスが交接可能なメスを求めて徘徊し、それは時に民家の中や庭に迷い込む事態を生み出す。オスは巣の中のメスを誘い出し、正面から前2対の脚でメスの体を持ち上げて抑えながら、触肢をメスの腹面に潜り込み、その先端に蓄えた精液をメスの生殖孔に注ぎ込む。この時のメスは威嚇姿勢であるが、交接の際はじっとしてて、事後でオスを捕食することも野外では確認されていない。


危険性編集

クロドクシボグモと並び人間に対し危険な猛毒で知られる。哺乳類の中でも霊長目にだけ滅茶苦茶効く。なんでさ。


相手1体に対しても全力で毒をぶち込むタイプであり、何度も何度も牙を振り下ろす。症状は1時間以内に発生し、子供は特に危険が危ない。だが牙が滅茶苦茶デカく、噛まれたらその痛みで間違いなく気付く。医学の発達により抗毒血清を使えば助かる現代、この牙の凶悪さはむしろ助かる要因となっている。血清ができる前は死亡も普通にあり得る毒を持つので…ありがたい…


ちなみに人が噛まれるのは主に徘徊しているオスによる物である。メスのシドニージョウゴグモに噛まれて重症となったケースは現在のところ報告されていない。


フィクション・創作関連編集

金田一少年の事件簿黒死蝶殺人事件で犯人・不死蝶の凶器に使用されたこともあったが、深山日影の迅速な対応により死者は出なかった。なお、アニメ版では「シドニージウゴグモ」と呼ばれていた。


関連タグ編集

蜘蛛 毒グモ

有毒生物 危険生物 毒虫

クロドクシボグモドクイトグモ:本種と並んで有名な非造網性毒グモ。

関連記事

親記事

毒グモ どくぐも

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 230

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました