ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ステイヤーズミリオン

すていやーずみりおん

ステイヤーズミリオンは、イギリスで特定の4競走を勝利した馬に特別賞金を与える制度。 2018年に初施行されたが2019年を最後に廃止された。
目次 [非表示]

詳細編集


開催競走
5月開催サガロS(GIII、アスコット競馬場15f209y≒3208m)、オーモンドS(GIII、チェスター競馬場13f84y≒2692m)、ヨークシャーC(GII、ヨーク競馬場13f188y≒2787m)、ヘンリーII世S(GIII、サンダウン競馬場16f50y≒3264m)のうちいずれか一つ
ロイヤルアスコット開催ゴールドカップ(GI、アスコット競馬場19f210y≒4014m)
7月~8月開催グッドウッドカップ(GI、グッドウッド競馬場16f≒3219m)
イボア開催ロンズデールカップ(GII、ヨーク競馬場16f56y≒3270m)

以上の4競走を制したものに100万ポンド(約1億5000万円)を賞与する。


沿革編集

2018年 英国競馬の短距離化を受け、ステイヤーの生産を保護する目的でBHA(英国競馬統括協会)によって設立。ストラディバリウスがステイヤーズミリオンを達成。

2019年 ストラディバリウスが2年連続でステイヤーズミリオンを達成。この年をもって廃止。


話題編集

廃止に至るまで編集

ロンズデールカップが設立された1980年からストラディバリウスがステイヤーズミリオンを達成するまで、4競走どころか5月開催のプレップレースを除く3競走を同年制覇した馬もいなかった。そのため、非常に高い難易度を誇る代わりに達成できれば超高額の褒賞金が手に入るという触れ込みで設立された。実際のところ、設立された時点では1着賞金が100万ポンドを超える競走はイギリス国内に存在しておらず(現在はチャンピオンSの1着賞金が120万ポンドになっている)、ステイヤーズミリオン4競走の1着賞金を全て足し合わせても65万ポンド程度であり報奨金制度としては破格のものであった。

そんな超高難度として設定されたステイヤーズミリオンだったが、1年目にいきなりストラディバリウスが達成したうえ翌年も快進撃のまま2年連続で達成されてしまい、BHAの懐から2年で200万ポンドが消し飛ぶという結果になり、その影響かどうかは定かではないが、2019年を最後にわずか3年間の施行で廃止となった

ストラディバリウスは引退したが、ステイヤーズミリオンが存続していれば欧州現役最強ステイヤーのキプリオスが2022年に達成しても全くおかしくない勢いだったため(ゴールドC・グッドウッドC・愛セントレジャー・カドラン賞のGI4勝含む6戦6勝)、BHAの財政を考えると廃止は正解だったかもしれない


ウイニングポストにおいて編集

競馬ゲーム「ウイニングポスト」では9の2021年版で廃止されたアジア・マイルチャレンジの代わりに導入された。長距離レースはあまり強い馬が出走せず、スタミナが十分あれば多少スピードが劣っていても勝利できる可能性が高く、史実馬を獲得するのに必要な金のお守りを稼ぐにはベストなシリーズ…と思われていたのだが、ある一頭の馬によって制覇の夢を叩き砕かれる事態が続発していた。


その馬の名はヴィンテージクロップ。1987年生まれのイギリス生まれ・アイルランド調教の馬で、アイリッシュセントレジャー連覇や北半球産の馬として初めてメルボルンカップを制するなど超長距離レースで実績を残した馬なのだが、この馬がめっぽう強い。


まず、このゲームの仕様として、1984年(2021の最も古い開始年)の時点においても現代(2021年)の競馬番組にてレースが行われるというものがあり、本来レースがない時代のヴィンテージクロップも超長距離を得意とするため例外なく出張ってくる。

加えて、ヴィンテージクロップは成長曲線が超晩成。年が経てば経つほど、まるで黄忠の如く老いてもますます盛んになってくるのだ。

ヴィンテージクロップの現役期間にはスーパークリーク(※史実通りに引退しない場合)・メジロパーマーメジロマックイーンライスシャワーといった名だたるステイヤーが日本にいるのだが、それらの馬すら歯牙にかけないレベルで叩き伏せてくるため、プレイヤーからは『ステイヤーズミリオンの門番』として恐れられていた。


「そんなことなら所持してしまえば問題ない!」と思うが、2021年版までは「馬名がカタカナ10文字以上の馬は競走馬として自己保有できない」という制限があり、このことも無敵の門番としての恐怖を助長させるきっかけとなっていた。

しかし、2022年版ではその制限が撤廃。ヴィンテージクロップを現役で自己保有することが可能となった。

また、何もしなければヴィンテージクロップはセン馬となってしまうため、保有することでそれを阻止することもできる。

今までのお礼参りと言わんばかりにステイヤーズミリオンを蹂躙した後、その血を未来へと繋ぐifを描くのも一興といえるだろう。


なお、10シリーズに移行してからはやはり強力な史実馬を抑えれば簡単に制覇可能な点を問題視されたか、入手可能なお守りが金から銅にランクを2つ落とされている。


関連タグ編集

ストラディバリウス(競走馬)

関連記事

親記事

競馬 けいばまたはくらべうまなど

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました