概要
競馬用語。
「エンジンのかかりが遅い」や「反応が悪い」の様な意味になる。
つまり、騎手が指示を出すまで加速しようとしない、或いは指示が出てもなかなか加速しない等。
また、騎手が手を止めると直ぐに減速してしまうという場合もあるようだ。
短距離レースだとスピードが乗る前にゴールしてしまうため、かなり痛い欠点となるが、長距離レースだと、結果的にスタミナを温存できたり、反応が悪い分普通の馬より早めに仕掛けてロングスパートをかけならトップスピードに持っていくことで欠点を補ったりできるので、短距離に比べればまだ走らせようがある。
実際、下記の馬たちを見ると、芝で活躍したズブい馬の多くは3000m前後の長距離を得意とするステイヤーであることがわかる。