ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

和名セダカシャチホコ
学名Euhampsonia cristata
分類鱗翅目 ヤガ上科 シャチホコガ科 ツマキシャチホコ亜科 セダカシャチホコ属
前翅長35~40mm
開翅長70~82mm
分布域日本(北海道本州四国九州対馬南西諸島)台湾、朝鮮半島、中国、ロシア南東部、ラオス、タイ、ミャンマー
幼虫の食樹・食草ブナ科コナラクヌギミズナラアラカシアカガシカシワウバメガシ」など
越冬態
成虫の発生期5~6月・8~9月の年2化性(八重山では5~10月)

シャチホコガ科に分類されるの一種。

日本産は本土亜種(E. cristata cristata)と琉球亜種(E. cristata kobayashii)の2亜種に分かれる。

夜間に林縁を飛翔し、灯火にも飛来する。

シャチホコガ科の中では大型の種で、成虫は「セダカ」の名の由来にもなった、まるでモヒカン刈りの様に中央部だけ逆立った毛束を胸背部に持つ。

翅は黄褐色~赤褐色をしていて、中央付近に小さな2つの斑紋がある。

触角はオスが両櫛状でメスが糸状。

普段は毛に埋もれて見えないが、手に止まらせて前から見ると、可愛らしいつぶらな瞳をした顔を見ることができる。

幼虫はシモフリスズメの幼虫から尾角をなくした様な見た目をした大きな芋虫で、ブナ科植物の葉を食べる。

刺激を受けると体を逸らしてシャチホコポーズで威嚇し、フンを投げてくる。

終齢幼虫は土中に繭を作って蛹化する。

成虫は口吻が退化していて何も食べられないが、幼虫時代に食い溜めたエネルギーで1週間~10日は生きられる。

近縁種にアオセダカシャチホコがいる。

関連タグ編集

シャチホコガ 昆虫

関連記事

親記事

シャチホコガ科 しゃちほこがか

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました