概要
木製の機関車っぽい外見をしたディディーコングの愛機のカート。初登場は『マリオカートダブルダッシュ!!』。動輪が6つあり、ターボ発動時の火は煙突から出る。軽量級カートでありながらスピードがかなり速く、ミニターボの持続時間も長い。直線ドリフトが強い作品であったため、同作における最強マシンの一貫であった。
以降は長らく登場していなかったが、『マリオカート7』にてカスタマイズパーツの一種として再登場。後部座席がなくなり、動輪は4つになった。性能は原作をリスペクトしたようなもので、主に陸上スピードとミニターボの性能が高い。タイヤはウッドリングとの相性が抜群で、通称「タルウッド」というカスタムも開拓されていた(それでもメリオBダレには遠く及ばなかったが)。
『マリオカートツアー』では7準拠のデザインで登場。タイヤはマリオカート8に登場したブロックタイヤが装着されている。スペシャルスキルはロケットスタートプラス。本作ではディディーコングが復活しているので、久しぶりにディディー本人を乗せて走れるようになっている。
他にもタルポッポをまるごと黄金化したマシン、ゴールドポッポが登場した。スペシャルスキルはロケットスタートプラス。
コラボ
『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』ではスピリッツで登場(アートワークはダブルダッシュ時代のアートワーク。)。ボディはドンキーコングとディディーコングである。