ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

扱いづらいパーツとかって話だが、最新型が負けるわけねえだろ 行くぞおおぉぁあ!!


概要編集

ACVDのミッション01-4に登場する元盗賊傭兵WRの乗る機体。

かつてWRはありがちな盗賊団の一員として活動していたが、ある機会に「大物」を仕留めたことで、その人生は転機を迎える。

略奪したACを駆り、と慕う幼なじみと共に傭兵としての活動を開始する。

若さに任せた無鉄砲さは危うさが目立ち、前作フレイム先生と立場が似ている。


彼の乗機「ダウンギャンブル」にはアメリカンフットボールヘルメットをあしらったエンブレムが描かれており、彼自身の名前もそのポジションの一つである「ワイドレシーバー」(WR)が由来ではないかと思われる。機体名もフットボール用語であり、相当フットボールが好きなようだ。この世界でフットボールが普及しているのかどうかはさておき


搭乗AC「ダウンギャンブル」編集

武器腕ブレードを装備した機体。

威勢のいい上記の台詞と共にブースターを噴かしながら猛然と向かってくるが、両腕のブレード以外の武装は何一つ搭載しておらず、間合いに近づきさえしなければCE属性の武器での引き撃ちで難なく倒せてしまう。

唯一の得物であるブレードを振り続けながらなおもプレイヤーに追いすがろうとする様はまさに「いい的よ、貴方」である。


ちなみに彼より先に相手となる兄貴分バート・バートンが駆るAC「プーパ」も武器腕な上に高威力のレーザーキャノンだが、狙いは粗末であり、注意していれば当たらない辺りどっちもどっちである。


彼を倒せばコアパーツが(倒すたびに何度でも)手に入る上クリア報酬もある程度手に入るため、序盤の資金集めに難儀しているプレイヤーにとっては低リスクで資金が手に入るまさに絶好のカモであり、前作のジャック・ゴールディングが皮肉と揶揄をこめて「鍛冶屋のフライ先生」、「フレイムフライ工房」と呼ばれていたのと同様に彼もまたいつしか「ダウンギャンブル銀行」と呼ばれるようになる。

同類として弱い上にパーツを3つもくれる放逸銀行、慣れれば撃破も苦では無く、OWを6つもくれる黒栗銀行がある。



ちなみに数百年前の蠅公とは違いそれなりの技術はあり、ブレードの狙いは正確。ブーストをふかして突貫してくる事も相まって直撃するとカタログスペック以上の破壊力を出すため、此方も銃を持たずにブレオン等で近距離戦を挑むと普通に苦戦する。とは言え軽量KE機体のため、TEブレードやヒートパイルには対抗出来ずに溶ける事も多々。近接戦の練習に是非。




関連タグ編集

ACVD ジャック・ゴールディング 雑魚 噛ませ犬 フレイムフライ

 

銀行仲間編集

法界坊 N-WGⅨ/v

関連記事

親記事

ACVD あーまーどこあゔぁーでぃくとでい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23862

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました