ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドラゴンメイド・シュトラール

10

どらごんめいどしゅとらーる

ドラゴンメイド・シュトラールとは、トレーディングカードゲーム『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』のモンスターカードの一種である。光属性・ドラゴン族の融合・効果モンスターであり、「ドラゴンメイド」に属する。英名は「Dragonmaid Sheou」。

カードテキスト

ドラゴンメイド・シュトラール
シュトラールシュトラールby龍壱郎
融合効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
ドラゴンメイドモンスターレベル5以上のドラゴン族モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。自分の手札・墓地からレベル9以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手が魔法・モンスターの効果を発動した時に発動できる。以下の効果を全て適用する。●その発動を無効にし破壊する。●このカードをEXデッキに戻し、EXデッキから「ドラゴンメイド・ハスキー」1体を特殊召喚する。

余談

「ドラゴンメイド」初登場となった西暦2019年8月3日発売のカードセット「デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ」の収録カードにおいて「「ドラゴンメイド」モンスター達には主に下級モンスターレベル23)としてカード化されているステータスの低い家事を行うための人間態と、主に最上級モンスターレベル78)としてカード化されているステータスの高いドラゴンとしての本来の姿がある」という特徴が描かれており、それぞれ対応すると思われる下級ドラゴンメイドモンスターと最上級ドラゴンメイドモンスターは属性が共通しており、カードイラストにおいても類似した特徴が見受けられる。

レベル9の融合モンスターである「ドラゴンメイド・ハスキー」のみ人間態の姿しかカード化されていなかったが、この「ドラゴンメイド・シュトラール」の登場によってようやくドラゴンとしての本来の姿が明らかになった。

また、最上級ドラゴンメイドモンスターの固有名は自身の属性を表すドイツ語単語となっていたが、最上級ドラゴンメイドモンスターと同じく本来の姿である「シュトラール(Strahl)」も自身の属性を表しており、ドイツ語で「光線」などの意を表す言葉である。

関連タグ

遊戯王OCG

レベル10

融合モンスター 効果モンスター

光属性 ドラゴン族 ドラゴンメイド

ドラゴンメイド・ハスキー

シュトラール 光線

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 貴方に、一筋の光を見て

    私は壊れそうだった、死にたくなるほど でもそこに一筋の光が差し込んだ、そう、貴方 私よりも眩しい光を持った貴方を、私は本当に愛してる
  • ある女中頭の思い出

    バスター・ブレイダーとドラゴンメイドの混合デッキと当たってから温めていた話です。 アートブックの設定にメイド長のところに「昔はヤンチャしていた」との表記があったのでそこから二人に接点があったら面白いかなと思い、想像して書いてみたものです。 関係性としては友人以上恋人未満という感じのしっとりとしたものになります。 バスター・ブレイダーの過去や襲名制度はこちらの独自解釈になっておりますので、ご了承ください。
    10,432文字pixiv小説作品
  • 例え、脆い光でも

    人間は脆くて短命だ、だから、愛おしい それなのに愛して、期待して、絶望する私は愚かだろうか それでも、今も愛してくれる人がいるから──私は生きようと思うんだ

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ドラゴンメイド・シュトラール
10
編集履歴
ドラゴンメイド・シュトラール
10
編集履歴