ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. 有名な女たらし。本項で記述。
  2. ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。⇒ドンファン
  3. バハムートラグーンの登場人物。1を意識したキャラクターだが、本家ほどうまくはいっていない様子。⇒ドンファン(バハラグ)
  4. のりスタのキャラクター。のりものスタジオから続けて登場。子供達と踊る人。⇒ドン・ファン(のりスタ)
  5. 餓狼伝説』シリーズのキャラクター。⇒キム・ドンファン
  6. ヤットデタマンの登場人物(後期ボカンの三悪たち)。1.を意識した胡散臭い優男。⇒ドンファンファン伯爵
  7. 神聖ローマ皇帝カール5世の庶子でスペイン王フェリペ2世の異母弟⇒ドン・フアン・デ・アウストリア


概要

女たらし」の代名詞。

元となった伝説は、ドン・ファンが貴族の娘を誘惑してその父親を殺し、墓場で彼の幽霊にあい、戯れに舞踏会に誘った結果、石像がやってきて大騒ぎ。挙げ句にドン・ファンは地獄送りにされるというもの。
終始ろくでなしとして描かれる。

様々な作品の元ネタになっており、有名なところでは17世紀に作られた戯曲『ドン・ファン・テノーリオ』や、モーツァルトが作ったオペラ『ドン・ジョヴァンニ』など。
なお、上記の戯曲から彼の本名が「ドン・ファン・テノーリオ」であると思われがちだが、「テノーリオ」は名前の一部ではなく、女たらしという意味。

後年にはこのような女たらしを差して「○○のドン・ファン」などという言い方をすることがある。時には自称することもある(紀州のドン・ファンなど)。勘違いされがちだが「○○のドン」と「○○のドン・ファン」とは似て非なる形容である。

関連タグ

スペイン
誑し/たらし 女たらし プレイボーイ
遊び人 色男 女好き 好色漢 女殺し モテモテ

関連記事

親記事

女たらし おんなたらし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1260

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました