ハイプリエステス
4
はいぷりえすてす
タロットカードの大アルカナのひとつ。女教皇。またはそれをモチーフとしたキャラクター。
- タロットのカードのひとつ → 本項目にて詳述
- 漫画・アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』に登場するスタンド → ハイプリエステス(ジョジョの奇妙な冒険)
- パズルゲーム『マジカルドロップ』シリーズに登場するキャラクター → ハイプリエステス(マジカルドロップ)
タロットカードの2番目の大アルカナ"The High Priestess"。直訳すると「高等女司祭」「女司祭長」となる。日本語では意訳して「斎王」と呼ばれる事も。
アーサー・エドワード・ウェイトによるウェイト版タロットにおいて採用されたアルカナ名であり、それ以前のタロットデッキでは2番の大アルカナは「女教皇(La Papesse)」「ユーノー(Junon)」と呼ばれていた。
その名残で、日本においてはウェイト版を基準にアルファベット表記は「The High Priestess」としつつも、漢字表記は「女教皇」とするケースが多い。
なお、ウェイト版における第5番の「教皇」にあたる大アルカナの英語表記はHierophant(ハイエロファント)であり、単語としての構成や語義的にはHigh Priestessとは対応しない形になっている。
女教皇ヨハンナをモチーフとすると言われているが、カトリック教会では女性が司祭以上の職に就くことを認めていないため、現実には有り得ないもの、またはキリスト教ではない異教の女司祭として扱われている。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- パラレルワールドの3部へGO!
歯は大事に
仗助に姉がいたらネタの、更にネタです。 仗助の姉というオリキャラの娘が主人公してます。 プッチ亡き後の、メイド・イン・ヘブンに触れてしまったためにパラレルワールドの3部に飛ばされたというご都合主義設定です。 オリキャラの娘なんて無理! オリジナルスタンドなんて無理! オリジナル展開なんてイヤだ! ……っな方は、回れ右して見ないことをオススメします。 ※パラレルワールドの3部なので、未来に影響なしという、ご都合主義も含まれています。 vsハイプリエステス編。 前半は、花京院と花梨が……? アヴドゥルの出番がイマイチなので、次回辺りで、7人目のスタンド使いを交えてちょっと活躍させたい。 7人目のスタンド使いをプレイした方なら、分かると思いますが…、エジプト初上陸時に立ち寄った村には、7人目のスタンド使いオリジナルキャラがおります。 しかも、炎関係なので、いいかなぁって思ってる。 ミドラーは、ジョースター一行の始末に失敗したため、処刑されました。5,255文字pixiv小説作品