ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

タロットカードの2番目の大アルカナ"The High Priestess"。直訳すると「高等女司祭」「女司祭長」となる。日本語では意訳して「斎王」と呼ばれる事も。

アーサー・エドワード・ウェイトによるウェイト版タロットにおいて採用されたアルカナ名であり、それ以前のタロットデッキでは2番の大アルカナは「女教皇(La Papesse)」「ユーノー(Junon)」と呼ばれていた。

その名残で、日本においてはウェイト版を基準にアルファベット表記は「The High Priestess」としつつも、漢字表記は「女教皇」とするケースが多い。

なお、ウェイト版における第5番の「教皇」にあたる大アルカナの英語表記はHierophant(ハイエロファント)であり、単語としての構成や語義的にはHigh Priestessとは対応しない形になっている。

女教皇ヨハンナをモチーフとすると言われているが、カトリック教会では女性が司祭以上の職に就くことを認めていないため、現実には有り得ないもの、またはキリスト教ではない異教の女司祭として扱われている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ハイプリエステス
4
編集履歴
ハイプリエステス
4
編集履歴