概要
2021年6月24日から配信が開始されたスマートフォン向けゲームアプリ。
いわゆる「放置系」で、プレイしていない間も勝手に素材などを集めてくれる。
最大の特徴は「フィギュアらしさ」を追求した3Dモデルのキャラクター。
このゲームに登場するキャラクター達はフィギュアであるため、その材料となっているPVCやABS樹脂などの質感を再現したレンダリングが用いられている。
また、獲得したフィギュアはAR機能で現実世界と重ねる事もできる。
2022年5月24日ごろにはDMMGAMES版の事前登録が開始された。
世界観
フィギュアが意志を持って動く点を除けば、舞台となっている世界は現実とさほど変わらない。
彼らが動けることは人間にバレてはいけない秘密で、主人が留守の間フィギュア達は外に飛び出し、彼らだけの小さくも広い世界で遊んでいる。
そんな世界で邪悪なフィギュア達の組織が動き出し、多くのフィギュアが失踪する。
事件に巻き込まれたフィギュアの優紀は、その組織を探る中で思わぬ真実を知ることになる。
- FURI
物資が乏しい中、子供達に笑顔が戻り「服礼」という言葉から取って「FURI」を立ち上げる。
ロボットなどのプラモデル販売を中心として業績を上げ、押しも押されもせぬ玩具企業となる。
そして、アニメや漫画と言ったエンターテイメントの成長を見て、フィギュア制作へ舵を切る。
これまで培った技術もあって、FURI製のフィギュアは瞬く間に世界を席巻する。
加えて、カプセルトイの流行なども相まって、巨大企業へと成長。
しかし、それぞれのクリエイターが独自の路線を目指して歩み出し軋轢が生じる。
やがて企業内分裂が発生し、クリエイター達によって5つのブランドが立ち上げられる。
現在ではそれぞれのブランドが互いに切磋琢磨し、更なる技術向上が行われている。
- TENMA
老若男女問わず幅広く楽しめる王道作品を手掛けている。
- GALATEA
格闘やアクションといった動きのある作品を多く手掛けるブランド。
- LET'S RED
手掛ける作品も奇抜で独創性が高い。
- SNOW-A
美と芸術性を追求している。
- NIGHT-9
そのダークな雰囲気と世界観にはコアなファンが多い。
ゲームシステム
戦闘そのものはオートで進行するが、プレイヤーは戦闘開始前にフィギュアの持つスキルなどに応じて有利となる場所へ配置する必要がある。
各ブランドは属性としての側面も持っており、それぞれに有利不利の関係が存在する。
相性としてはTENMA → GALATEA → LET'S RED → TENMAと言う関係。
SNOW-AとNIGHT-9は相互に有利不利となっている。
コラボ
サービス開始前にVTuberであるキズナアイとのコラボが発表され、彼女をモデルとした3体のフィギュアが登場する。
- スーパーインテリジェンスVer.
- バースデー・ウィズ・ユーVer.
- アイのサーブVer.
関連イラスト
作品募集中
関連タグ
スマブラ:元祖フィギュアが動いて戦うゲーム。あちらは様々なゲームキャラがモデルになっている。
トイストーリー:フィギュアが動いているのを知られてはいけない設定の元ネタ。