概要
一般的には女性の踊り(バイラオーラ)というイメージが強く、スカートにフリルが幾重にも重なったロングドレスを着てカスタネットを手に持ち、ギターに合わせて手拍子をしながら激しいステップを踏み踊るダンス。と言えばだいたい分かる。オプションで口にバラをくわえていることもある。
しかしフラメンコの中軸となるのは歌の方である。それと独特なリズム感の為、観客による手拍子は好まれない。
主にジプシーやロマと呼ばれる放浪の民達が行っていたのが原型といわれているが、フラメンコの歴史には不明な点が多い。その祖型の成立は18世紀末と考えられているものの、この時期にはまだフラメンコという名称は与えられていなかった。
服装は女性が赤いドレス、男性が黒い服であることが一般的である。
関連イラスト
関連タグ
ダンス スペイン アンダルシア カルメン
フラメンコギター フラメンコギタリスト パコ・デ・ルシア フアン・マヌエル・カニサレス
タップダンス・・・床と靴の接触で音を鳴らすという共通点がある。ただし、靴の裏が違う。
チェリーフラメンコ・・・「ハピネスチャージプリキュア!」の登場人物、キュアラブリーがフォームチェンジした姿。
紅林珠璃・・・アニメ本編ではよくフラメンコを踊った。
ヒロインズドラマ・・・パッションダンスパーティーを披露した。
バトルフランス・・・フラメンコを駆使したバトルが得意
ボブネミミッミ・・・フラメンコ師匠が登場
オドリドリ・・・フラメンコをモチーフにした「めらめらスタイル」がある