ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

基本データ編集

世代完全体
データマシーン型
属性データ種
必殺技アンティマジック

概要編集

ブリキでできたロボット玩具のような完全体デジモン

下部にはタイヤのようなものが4つ付いており、移動はこれで行うと思われる。背中にはゼンマイのネジがついている。

一方で情報が非常に少なくゲームに二度も登場した上、育成可能枠にも選ばれた経験があるのに、未だに公式から言及の無い謎多きデジモンである。


初登場はPSソフトの『デジモンワールド

この時点ではデジモンと明言されておらずセリフこそあるものの「ブリキ人形」という名前だった。

登場場面は「おもちゃのまち」のロボットハウス。

パートナーがもんざえモンの状態で右上のブリキ人形に話しかけることで、おもちゃの町で悪さをしているワルもんざえモンを倒してほしいと依頼してくる。

ワルもんざえモンを倒すと「はぐるま」を入手でき、それをもってロボットハウスに戻ると、ファイル島に過去にあった出来事を教えてもらえる。

また、ぬいぐるみを貰えるので、もんざえモンが街に参加することになる。ちなみにはぐるまの正体はハグルモンである。


デジモンワールド2』にも登場。

今作でブリキモンと言う名前が付き、正式にデジモンと明言された。

進化元はクロックモンもしくはタンクモン、進化先はボルトモン

必殺技のアンティマジックは「味方全体の毒、マヒ、混乱を治す」という補助技。


その後、『デジモンフロンティア』末期ごろに日本以外のアジア・オセアニア諸国で展開された図鑑ギア「D-spirit」にも記載。専用のドット絵も作られた。

関連記事

親記事

完全体(デジモン) かんぜんたい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました