ベイルート港爆発事故
べいるーとこうばくはつじこ
※こちらの記事内容は必ずしも最新のものとは限りません。またWikipediaからの完全なコピーは規約に抵触しますのでしないで下さい。
中東・レバノンの首都ベイルートの北部港湾地区で2020年8月4日18時に起きた爆発事故。
爆発は2度に渡って起きており、1度目は規模もそこそこだったがこれが2度目の大爆発に繋がったと見られている。
発生した時点で確認できた犠牲者は70人、負傷者4000人にものぼる。その他爆風による建物の崩壊で家を失った住民が多数路頭に迷う事態も起きている。
事故は仮称「2020年ベイルート爆発」と呼ばれていたが暫くしてからWikipediaでも記事名の方に変更された。
現地の報道によると、以前から港の化学薬品の倉庫に不適切な状態で保管されていた2750tもの硝酸アンモニウムが、外壁工事の溶接で引火したのが原因とのこと。
この硝酸アンモニウムは、かつてベイルート港で立ち往生していた他国の貨物船を、不法航行の罪で当局が拿捕。乗務員を強制送還のうえで積み荷を没収したことで発生した。
その後6年間にわたり杜撰な管理のもとで倉庫に放置しており、おそらく原因となった溶接工も危険性を認知していなかったと思われる。
ちなみに、硝酸アンモニウムは農業で使われる肥料の原料となる一方で爆薬の原料でもあり、テロリストによって使用されたこともある。
爆心地には深さ43m、幅124mのクレーターが形成された。それほどの爆発なので当然周囲は吹っ飛び、甚大な損害が出ている。周辺では地震も観測された。
2度目の爆発はイスラエル北部でも確認され、240㎞離れたキプロスでも観測された。
元々レバノンはCOVID-19(いわゆる新型コロナ)により食料不足に悩まされていたが、運の悪いことに穀物倉庫までも吹き飛んでしまったため更なる食糧難が発生している。さらにベイルート市内の大半の病院も被災したため、爆発事故と新型コロナのWパンチで医療崩壊を招いてしまった。
爆発による損失は30億ドル(約3200億円)、経済への打撃は150億ドルになる可能性がある。
犠牲者数は判明している限りを記載。変動があった場合編集して下さい。
- 確認日時:2020/8/17
- 犠牲者:220人以上
- 負傷者:6000人以上
- 行方不明者:110人
- 住居損失者:30万人以上
爆心地至近に停泊していた食用油タンカーAmadeo IIは爆発の衝撃で岸壁に打ち上げられた上で全焼、爆心地北東に2隻並んで停泊していた家畜運搬船Abou Karim I、Abou Karim IIIは全焼し、岸壁側のAbou Karim Iは後日転覆。爆心地の東側対岸に停泊していたクルーズ船Orient Queenは火災は抑えたものの岸壁に打ち付けられたダメージで浸水し転覆した
爆心地北側に停泊していた穀物運搬船Mero Star、 Raouf Hは大きな被害を受けたものの火災及び浸水は免れた
国際連合レバノン暫定駐留軍に参加中のバングラデシュ海軍ミサイルコルベットBijoyも中破相当の被害を受け、代替艦に任務を引き継いで離脱した
事故直後、レバノンのディアブ首相は「責任がある者には代償を支払わせる」との声明を発表。
テロの可能性を示唆していたが、ふたを開けてみれば先述の通りのお粗末な原因であったことから、長年貧富の格差や政治不信で不満がたまっていた国民の怒りが爆発。
大規模なデモに発展し、これを受けレバノン政府は内閣総辞職することになった。
以後レバノンは暫定政権となったが、事故調査が思うように進まなかったり、元政権関係者が捜査関係に圧力をかけたりといった事から国民の怒りは収まらず、デモが激化。
武器調達が容易な背景もあり、デモが起こる度に戦闘も起こるという旧内戦(あちらは民族や宗教が原因だが)に近い状況下となってしまった。
2021年になってもデモは収まらず、デモ隊への銃撃で何の関係もない一般人が自宅への流れ弾で死亡する事故も起きている。
2022年になっても爆発のあった付近は復興が進んでおらず、壊れたサイロが崩落したり、そのサイロに残った小麦やトウモロコシが暑さで発火し、火災が発生するといった事が起こっている。
政治・経済ともに未だ混乱が続いており、事故の調査も置き去りになっている。