概要
『ポケットモンスター』シリーズに登場するステータスの上昇・下降に用いるアイテムの一覧。
第6世代で登場したスパトレ用の各種サンドバッグや努力値を一定数下げるなかよしきのみも広義にはドーピングアイテムだといえる。
なお、栄養ドリンクタイプのうち、マックスアップやポイントアップシリーズを除いたものは実在する薬品や栄養素から名前が取られている。
初代から登場
第三世代から登場
第五世代から登場
たいりょくのハネ | HPの努力値アップ |
---|---|
きんりょくのハネ | こうげきの努力値アップ |
ていこうのハネ | ぼうぎょの努力値アップ |
ちりょくのハネ | とくこうの努力値アップ |
せいしんのハネ | とくぼうの努力値アップ |
しゅんぱつのハネ | すばやさの努力値アップ |
第九世代から登場
こちらも参照。
たいりょくのもち | HPの基礎ポイントを上げる |
---|---|
きんりょくのもち | こうげきの基礎ポイントを上げる |
ていこうのもち | ぼうぎょの基礎ポイントを上げる |
ちりょくのもち | とくこうの基礎ポイントを上げる |
せいしんのもち | とくぼうの基礎ポイントを上げる |
しゅんぱつのもち | すばやさの基礎ポイントを上げる |
まっさらもち | 基礎ポイントが全てなくなる |
オレンのみ(ポケダン版) | 超不思議のダンジョンではHP100未満で最大HP10上昇(100以上の場合は満タンの状態に食する事で効果を発揮) |
---|---|
オボンのみ(ポケダン版) | HPが満タンの時に食べると最大HPが5(探検隊〜マグナゲートは2)上がる |
げんきのタネ | 超不思議のダンジョン〜DXで登場。上昇値と上昇条件はオレンのみに準ずる |
カテキン | 覚えている技の威力がアップする |
いりょくのひけつ | マグナゲートで登場。どうじょうで使用すると技の威力が上昇する |
PPのひけつ | マグナゲートで登場。どうじょうで使用すると最大50までPPを上げられる |
ヒットのひけつ | マグナゲートで登場。どうじょうで使用すると技の命中率が上がる(必中技と命中率100%を除く) |
いりょくガツン | 超不思議のダンジョンから登場。威力はカテキンと同様 |
めいちゅうガツン | 超不思議のダンジョンから登場。命中率が上昇する |
ピーピーガツン | 超不思議のダンジョンから登場。 |
ビッグドーナツ | マグナゲートから登場。超不思議のダンジョンではステータスのうちいずれか一つが上昇し、運が良ければ何回も上昇するという効果になった |
スイートチョコ | 超不思議のダンジョンから登場。効果はビッグドーナツに準ずる |
よつばのクッキー | 同上 |
グミ
ポケモン不思議のダンジョンシリーズに登場するドーピングアイテムに準ずるアイテムの一つで食べ続けると「かしこさ」というパッシブスキルが手に入る(「かしこさ」は原作のなつき度の役割も兼ねる)。
グミには対応するタイプがあり、タイプ一致やタイプ相性で有利なタイプのグミを食べるとより「かしこさ」を伸ばしやすい(『救助隊』では複合タイプの場合それぞれのタイプの上昇度の合計が獲得値となるが、『探検隊』ではこの仕様は無くなった)。
『救助隊』ではともだちエリアで食す、『探検隊』〜『冒険団』では等倍以上のタイプのグミを食べるとステータスが上がるという仕様。
名称 | 対応タイプ/備考 |
---|---|
しろいグミ | ノーマル |
あかいグミ | ほのお |
あおいグミ | みず |
わかくさグミ | くさ |
きいろグミ | でんき |
とうめいグミ | こおり |
だいだいグミ | かくとう |
ももいろグミ | どく |
ちゃいろグミ | じめん |
そらいろグミ | ひこう |
きんいろグミ | エスパー |
みどりグミ | むし |
はいいろグミ | いわ |
むらさきグミ | ゴースト |
こんいろグミ | ドラゴン |
くろいグミ | あく |
ぎんいろグミ | はがね |
おいしいミツ | グミではないが、便宜上記載。探検隊〜超不思議のダンジョンに登場し、好物のグミ二食分の効果を得られる |
ゴローソのいし | グミではないが、便宜上記載。空の探検隊〜冒険団に登場し、ウソハチとウソッキーが食べるとかしこさが上がる |
ふしぎなグミ | 探検隊〜冒険団までに登場。好物のグミ三食分の効果を得られる |
にじいろグミ | DXで登場。賢さは上がらず、HABCDSのどれか一つが1上がる。稀にすごわざを覚えられる |
DXグミ | DXで登場。賢さは上がらず、HABCDSのどれか一つが1上がる。確実にすごわざを覚えられる |