商品情報
概要
ゲーム『ポケットモンスター』のシリーズの一つ。
ブラック(Black)・ホワイト(White)をまとめて「BW」と略される。世代としては第5世代に当たる。
2012年6月23日に続編である『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』(ポケモンBW2、BW2)が発売された。そのため、それ以降に編集された項目では、BW2と区別するために本作を「BW1」と表記する場合もある。
なお、本作を基にしたアニメも『ポケモンBW』と略せるが、こちらのBWは『ベストウイッシュ』の略である。
本作の特色
ポケモン新革命
株式会社ポケモンから発売されたニンテンドーDS用ロールプレイングゲームである。
「このゲームによって、『ポケットモンスター』は革新的に生まれ変わる」というキャッチコピーを下に、今までの地方とは離れたイッシュ地方を舞台に、新機能や遊び要素も多数追加される等、様々な部分が一新されている。
また主な購買対象として想定するユーザー層の年齢も上げており、従来のポケモンシリーズらしからぬ展開・シナリオとなっている。
また、最初のジムが最初に選んだ御三家ポケモンに有利なタイプを使用する特殊な仕様であるものの、事前に会えるNPCから最初に選んだ御三家ポケモン(イッシュ御三家)に有利なタイプに有利なタイプのポケモン(三猿)を貰え、各ジムの隣接地域ではジム攻略の即戦力として使えるレベルとタイプ相性のいいポケモンが捕獲出来るなど、タイプ相性に関する知識の無いポケモンシリーズ初心者プレイヤーにも配慮した仕様になっている。
ポケモン
多数の新種のポケモンが追加されているのは従来作と変わらないが、本作ではエンディングを迎えるまでは(通信交換は別として)過去作に登場したポケモンは一切登場せず捕獲する事もできない。なので過去シリーズをプレイしていた人にとっても「慣れ親しんだポケモンで定番のパーティーを組む」という事ができなくなっており、「未知のポケモンだけでパーティーを組み旅をする」という従来作にはなかった新鮮な体験ができるようになっている。
また新登場ポケモンは過去作での経験が活かされているのか、種族値の配分に無駄が無く合計種族値以上の能力を発揮する強力なポケモンが多数登場した。
キャラクター
本作は前作までと比較して人間キャラクターが関わる場面が多い。
旅立ちの時点で主人公含めて3人で一斉に行う他、新たな街や道路に訪れる度に様々な人物が登場し、イベントが進んでいく。ある種の人間ドラマのような仕方でゲームが進行するのは今までにない感覚で、特にシナリオクリア直前のシーンが圧巻との声が多い。
ポケモンのみならず人間キャラクターに対する人気が高いのもこの作品の特徴の1つである。
漢字モードの追加
「子供も大人も楽しめるポケモン」を意識してか、今作では台詞を漢字・ひらがなのどちらかを選び、表示できるようになっている。
ちなみにひらがなモードと漢字モードでは文章の表現に若干の違いがある。
四季
季節の概念を追加。実際の時間で1ヶ月ごとに四季が変化するようになり、季節によって行けるエリア、出現するポケモン、BGMが変化する。季節ごとに姿が変化するシキジカ・メブキジカも実装された。
『ポケモンBW』ならびに『ポケモンBW2』は、第8世代現在「四季」の概念が存在する数少ないソフトである。
グラフィックの進化
フィールドに奥行きができ、ある場面では視点が変化するなどより立体的な表現になっている。
一方ポケモンのグラフィックは従来通りドット絵によるものだが、パーツ単位で常時一定のアニメーションをするようになった。
「ねむり」状態になると目を閉じるなど細かい動きが見られるのが魅力。また従来と異なりポケモンの背面が全身描かれている。
ただし技のエフェクトは前作のものを流用している他、動かしているドット絵も第3世代のポケモンを除いて第4世代に使われていたものにアニメーションをつけている。
バトルの多様性
トリプルバトル、ローテーションバトル、コンビネーション技など、様々な戦い方によってよりバトルが楽しめるようになっている。
バトル画面はポケモンが技を出すと拡大したりするなど従来よりダイナミックな動きをするようになっている。
前述のとおりポケモンの背面が全身描かれるようになった事に加え、「ボールからポケモンが飛び出し、ズシーンと土煙を上げながら着地して登場する」という演出を実現した。
ターンごとにエネルギーをチャージし、チャージしたポイントを消費してアイテムを行使できる「ミラクルシューター」(アイテムの力を持ったコインに似た弾を射出する装置)というシステムがあり、通信対戦でも珍しい回復アイテムが使えるシステムだったのだが、すごいキズぐすりの消費エネルギーが8、げんきのかたまりは14消費といった風に非常に効率が悪いシステムだった為、次世代では廃止となった。
通信
DSワイヤレス通信でいつでもどこでも友達同士とふれあいができる「Cギア」を搭載。本編初のすれちがい通信もこの「Cギア」の一機能。
またインターネットを通し、パソコンとの連動で「ポケモングローバルリンク」(PGL)の展開があった(現在サービス終了)。
……が、このグローバルリンクについてもサービスに問題点が多く、特に「ポケモンドリームワールド」は「バッドドリームワールド」と揶揄されるほど凄惨な様相であり、第5世代全体が暗黒期呼ばわりされる原因の1つになっている。詳しくはリンク先を参照。
ミュージカル
コンテストとの入れ替えで登場した。
ポケモンにアクセサリーを着けて舞台で踊らせることができる施設。撮った写真はWi-Fi通信で公開できる。
ダンスの最中は右に向き直るシーンがあるのだが、アブソルやドダイトス等左右対称でないポケモンは左右反転できないため非常に足並みが悪い。
その他、ドッコラーやカモネギなど、左利きだと思ったポケモンが両利きだったりするなどの発見もある。
その他追加機能
対戦に使用したいポケモンをそこに預けることで、手持ちをいれかえることなく対戦を預けたポケモンで行える。
- わざマシンの無制限化
それまで使い捨てだったわざマシンが何度でも無限に使用する事ができ、「わざマシン回収」という名の周回プレイの必要が無くなった。
マシン技を気軽に入れ替える事が出来、またストーリーの途中でも気兼ねなく使える。
4世代ROM(DPt,HGSS)にいるポケモンをBWに移動する手段。前作までのパルパークにあたる。
一部のポケモンは専用の「転送マシン」を使うことでも送れる。
シリーズ恒例の携帯端末で、テレビカメラがついたトランシーバー。
最大4人での通信が可能で、作中でも通信手段として登場する。
DSiや3DSでのカメラとも連動していて、他プレイヤーとの交信も可能(旧DSではサウンドオンリーとなる)。BW2ではミニゲームも行えるものの、他の世代の携帯端末のようにタウンマップ機能やニュースを受け取る機能もなく、通信に特化しているのが個性だと言える。
ちなみに、本作のTVCMでは手越祐也、相武紗季、原田泰造、濱田龍臣がライブキャスターの機能で遊んでいた。
アニポケでは充電式という設定になっていて、エンディング後のオーキド博士のミニコーナーの名前にも使用された。
登場人物
※「ポケモンの登場人物一覧」もあわせて参照。
主人公
本作から主人公の名前を決める際の選択肢がなくなり、自由入力のみになった。
何も入力せずに始めることはできず、デフォルトネームはなくなっている。
ただし、選ばなかったほうの主人公がNPCとして登場する際に付けられている名前が実質的にデフォルトネームと同等の扱いとなっている。これは『BW2』『XY』でも踏襲されている。
ライバル
幼なじみ
サポートキャラ
ジムリーダー
トライアルトライアングルまたはデコポ(デント / ポッド / コーン)
ポケモンリーグ四天王
ポケモンリーグチャンピオン
敵対勢力
その他
ゲスト
ポケモン
パートナーポケモン
伝説のポケモン
幻のポケモン
本作で初登場する第五世代のポケモン一覧
それ以外はポケモン一覧を参照
評価
本作品で実施された「エンディングまで新規ポケモンのみが出現する設定」や「斬新なシナリオや個性豊かなキャラクター」はそれまでの世代にない試みであり、特に前者については(ポケモンという作品自体が初であったRGBPを除けば)後にも先にもこの作品のみである。
また、ポケモンやキャラクターについての詳細な設定資料が一部公開されたのも本世代からで、Nやゲーチスといったキーとなるキャラクターの設定資料展示会には多くのファンが訪れた。
こうしたことから、BWが描く世界観そのものへの評価は高く、今でも根強い人気を誇っている。
他方で、通信対戦に対する気遣いの甘さが最大限に出てしまった世代との声も多い。
引き続き乱数調整なしではまともな厳選ができない環境であり、さらにその骨頂と言える準伝説に重要な存在となるボルトロス(当時徘徊系)やランドロスが登場したのもこの世代。
他にも雑誌の付録のガチャかつ乱数なしでは最早厳選不可能だった「かそく」バシャーモなどの無慈悲な配信も目立ち、ランダムバトルに至っては切断のペナルティなしという有様だった。
さらに対戦に必要なアイテムがほぼゲーム内で手に入らず、それを手に入れるために対戦専用施設に行くと相手のポケモンはそんなのお構いなしに強力なアイテムを持っているという不公平さも不満を加速させた。
こうした背景もあり、第5世代は対戦に重点をおくマニア層の一部からは暗黒期のひとつと挙げられることもある。ただ発売された年代と、その時代の携帯ゲーム機のネット対戦はまだメインにはなれていなかったことや、サービスが無料であったこと、厳選にしても一部のマニアの遊び(いわゆるエンドコンテンツの領域)であり、大半のプレイヤーには関係が無い分野であったこと、致命的なバグなどがあった訳ではないことを考えれば暗黒期と言い切るのは少々酷な話ではある。
とはいえ、WCSという世界大会の「舞台」が出来たというのに、乱数調整できなければ対戦準備そのものの段階から支障が出るような環境はもはや言い逃れが利かない悪態である。しまいには巷で「改造しなければ戦いの土台にすら上がれない」とまで言われる始末。当時のゲームの水準で考えてもここまで敷居が高いゲームも珍しかった。良し悪しを語る以前にあまりにも凄惨な環境であり、『ポケモンXY』から実施されることになる大幅な環境の改善は必然であった。
これらの問題点の詳細はサブウェイ無限ループの記事を参照されたい。
このように、対戦を楽しむマニア層には非常に不評であるが、世界観やキャラクターを重んじるライト層には人気であり、「ライト層とマニア層とで評価が真逆になる作品」という立ち位置にいる。ブラックホワイトってそういう……
関連イラスト
関連タグ
シナリオ関連
アニメーション
Pokémon Evolutions(第4話「ザ・プラン」)
その他のシリーズのタグ
- 初代:ポケモンRGBP(RGBP ・赤緑・RGB)
- 第2世代:ポケモンGSC(GSC・金銀・GS)
- 第3世代:ポケモンRSE(RSE・ルビサファ・RS)
- 第4世代:ポケモンDPt(DPt ・ダイパ・DP・DPPt)
- リメイク(第8世代):ポケモンBDSP(BDSP)/スピンオフ(第8世代):LEGENDSアルセウス
- 第5世代:ポケモンBW(BW・BW1)/ポケモンBW2(BW2)
- 第6世代:ポケモンXY(XY
- スピンオフ(第9世代):LEGENDSZ-A
- 第7世代:ポケモンSM(SM)/ポケモンUSUM(USUM)
- 第8世代:ポケモン剣盾(剣盾)……DLC:鎧の孤島・冠の雪原
- 第9世代:ポケモンSV(SV)……DLC:ゼロの秘宝・藍の円盤