ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ユニラン

ゆにらん

ユニランとは『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0577
イッシュ図鑑No.139
コーストカロス図鑑No.115
ガラル図鑑No.270
英語名Solosis
ぶんるいさいぼうポケモン
タイプエスパー
たかさ0.3m
おもさ1.0kg
とくせいぼうじん/マジックガード/さいせいりょく(隠れ特性)
タマゴグループふていけい


進化

おもちかえりで


ユニランダブラン(Lv.32) → ランクルス(Lv.41)


概要

ポケットモンスターブラック・ホワイト』(第5世代)に初登場したポケモン。
名前は「ユニ(uni-:『1つの』を意味する造語要素)」+「卵」。
ホワイト』版のみに登場して、『ブラック』版に登場するゴチムと対となる。

卵割中の(らん)のような姿をしており、色の特殊な液体に守られているため、どんな場所でも生きられる。この言葉は誇張ではなく、宇宙でも生きられるらしい。なお、強い衝撃を受けるとこの液体が漏れ出すらしいが、この液体の正体がなんなのかは不明。
本体の上部に、帽子ではなくおしゃぶりらしき物体がついている。
へその緒やカラザ(鶏卵の卵黄にくっついてる白いひものようなもの)に見えなくもない。本体が卵(らん)であることを考えると、このおしゃぶりのような部分は卵と結合した精子がモデルなのではないかと思われる。
見ようによっては、けつ顎でお尻頭である。
形がやや空豆にちょっと似ている。


サイコパワーを放出して襲ってきた敵を撃退する。またテレパシーで仲間と会話する。

ゲーム上の特徴

特性も上記の設定を生かし天候ダメ無効の「ぼうじん」と攻撃以外のダメージを防ぐ「マジックガード」と優秀なのだが…どう見ても「ぼうじん」は「マジックガード」の下位互換にしか見えない…

ばいばい ユニラン!


「ぼうじん」か…バイバイ!

そのためか第6世代で「ぼうじん」に「こな」や「ほうし」系統の技を無効化する効果が追加され、下位互換ではなくなった。よかったねユニラン!

カードゲームで言うところの「たねポケモン」にもかかわらずこの地点で特攻がすごい事になっており、なんとケーシィと同じである。
鈍足低耐久だが、後者は進化すればある程度堅くなるので気にする事はない。

きあいのタスキで耐えてトリックルームいたみわけ戦術ができるポケモンのうちの一体であるため、ユニランのまま使うならSの低さを生かしたこの戦術になるだろう。

ポケパルレで撫でてみるとみずタイプと同じく手がほんのり水色になり「モニュモニュモニュ…」(ユニラン)という音がする。

名探偵ピカチュウでは研究所で人と研究に協力しながら暮らしている。

使用トレーナー

ゲーム版 


アニメ版 
  • アラタ(BW35話) 

漫画版

アニメ版 

アニポケサトシの旅シリーズ

  • BW35話
    • タブンネ失踪事件を追うジュンサーに協力していた少年アラタのポケモンで登場。


その他

BW134話(雑誌)
XY38話・40話・41話・92話
劇場版ココ

『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 16話
    • フェリーにいた女の子に抱っこされていた。


漫画版

ポケットモンスターSPECIAL


関連イラスト

たくさんのユニランさん
大量発生


センシティブな作品
おすわりユニラン



関連タグ

ポケモン一覧 エスパータイプ  細胞

0576.ゴチルゼル0577.ユニラン→0578.ダブラン

関連記事

親記事

エスパータイプ えすぱーたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3319176

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました