ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バチュル

ばちゅる

バチュルとは『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0595
イッシュ図鑑No.173
ガラル図鑑No.064
英語名Joltik
ぶんるいくっつきポケモン
タイプむし / でんき
たかさ0.1m
おもさ0.6kg
とくせいふくがん / きんちょうかん / むしのしらせ(隠れ特性)
タマゴグループむし


進化

595,596


バチュルデンチュラ(Lv36)

図鑑説明

ポケットモンスターブラック

まちなかで くらす バチュルは みんかの コンセントから でんきを すいとる すべを おぼえている。

ポケットモンスターホワイト

からだの おおきな ポケモンに とりついて せいでんきを すいとり ちくでんぶくろに でんきを ためる。

概要

名前は電気の擬音「バチバチ」とタランチュラが由来と思われるポケモンだが、眼の配置や形(4つあるうちの2つだけが大きい)から考えると、デザインはハエトリグモをモチーフとしているようだ。いずれにせよ蜘蛛である。
瞼は4つのうち大きな2つの目にだけ存在する。しかしBWでは目を開けたまま寝ている。XY以降は目を閉じて寝るようになった。
脚を撫でられる事を好むが、口元を触られるのは嫌いらしい。

後述の小ささと鳴き声、そしてぴょんぴょん跳ねている姿に心を奪われたプレイヤーは数知れない。
更に進化後がサブウェイマスターの手持ちにいる事もあり、虫ポケモンの中では一二を争う人気ポケモンとなっている。

…しかしホワイトの図鑑説明がノミシラミっぽいのは何故だろうか?
大きさや見た目といい、クモの仲間であるダニとも掛けているのかもしれない。しかも英語名「joltik」のtikはtick(マダニなどの吸血性のダニ)…ダニがこんなかわいかったら駆除できないじゃないか…!
(毛布から発生する静電気をイメージしたのかもしれないが。)
曰く、自分で電気を作れない性質らしく、ほかのポケモンから電気を吸い取るのもそのためなんだとか。

シールドの図鑑説明には、静電気を吸い取るためにワンパチのお尻によくくっついていることが述べられている。このお尻を強調した妙に愛嬌のある図鑑説明から、それを元にしたぬいぐるみ「ぶるぶるバチュル ワンパチ付き」がタカラトミーから登場することになった。
各写真を見るとメインはワンパチのようにも思えるが、ワンパチ付きという部分から分かる通りあくまでメインはバチュルであり、それを強調したスタイルなどが話題となった。

ぶるぶるバチュルワンパチ付き



全身が黄色いふさふさの毛で覆われており、コロコロした印象。蜘蛛やダニというよりもハムスターっぽい。アニメでは腹部に毛が無い描写がされており、当時はドットモデルのためハッキリしなかったがXYからの3Dモデル化で腹部には毛が無いことが判明した。露出した腹部の色は足先と同じ青色…と思いきやまさかの茶色である。
また、高さが0.1mと、ディグダネイティルリリスボミーミノムッチリーシャンシェイミよりも小さく、ポケモン史上最小記録を塗り替えた(余談だがカービィでも0.2mであり本当に小さいのがわかる)。
ポケパーク2では進化後のデンチュラ共々登場しており、小さすぎて遠くから見るともうただの黄色い点にしか見えない。

バチュルたんバチュルたんバチュルたん
【ポケモンBW】バチュルの特徴?



そんなに小さいが、ジャンプ力は強く、ポケモンキャンプでは人の目線よりも高く跳んでいるように見える。この跳躍力も、ハエトリグモモチーフ故か。

ちなみに顔文字もあるようだ。
( 0w0) (0w0)
お前どっかで・・・
「w」を半角にすると違う人になっちゃうんだ。

「ポケモンだいすきクラブ」では、ポケモンプレイルームのバチュルのビリビリステーションで活躍した。

通常特性2はこのサイズ、この見た目ながら進化後のデンチュラと同じきんちょうかんである。
僅か10cmの子蜘蛛を前にして、名だたる600族や最大のポケモンムゲンダイナ、更にはアルセウスすら緊張で木の実が食べられなくなる絵面はシュールの一言。

使用トレーナー

ゲーム版 


アニメ版 
  • サンシロー(39話)

アニメ版

アニポケ

  • サンシローのバチュル


  • めざせポケモンマスター3話
    • 木の上から垂れてきたが、やはり虫ポケ嫌いなカスミはバチュルでも駄目だった様だ…(ちなみに無印時代でイトマル相手に気絶しており、直後のデントの問いに関しては「(シズクモは)悩ましい所ね~」との事)。

その他
BW28話・62話・65話(回想)・81話・88話
新無印48話・50話

ぽかぽかマグマッグハウス

  • アンナの祖父母の家にいるポケモンで、イトマルアリアドスと共におばあちゃんの編み物の手伝いをしていたが、その後アンナの頭の上に乗っている。かわいい


関連イラスト

ペーパーもぐもぐ
ばちゅたんにたかられるサンダース


10cm
ガタンゴトン🚃



関連タグ

ポケモン ポケモンBW ポケモンBW2 ポケモン一覧  バチュルたんマジ電気 ピカ虫

0594.ママンボウ0595.バチュル→0596.デンチュラ

クモポケモン

イトマル/アリアドス シズクモ/オニシズクモ
タマンチュラ/ワナイダー

同複合タイプ

デンヂムシ/クワガノン

ポケモンタグ


その他

  • パチュリー: 名前が似ている。「パチュル」とも。
  • トラツリアブ: バチュルと同じく黄色いふさふさした毛に覆われつぶらな瞳をもつ、実在の昆虫。
  • リンゴドクガ:黄色でふわふわもふもふの外観がバチュルに似ている。ドクガの名に反して実は無毒。
  • ナミケダニ:バチュル同様ふわふわしたダニ。だが本種は赤いしエネルギーも吸わない。

関連記事

親記事

むしタイプ むしたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13908275

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました