ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シャンデラ

しゃんでら

シャンデラとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0609
イッシュ図鑑(BW)No.115
イッシュ図鑑(BW2)No.192
マウンテンカロス図鑑No.067
ガラル図鑑No.289
カンムリ雪原図鑑No.050
キタカミ図鑑No.148
ローマ字表記Chandela
ぶんるいいざないポケモン
タイプゴースト / ほのお
たかさ1.0m
おもさ34.3kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性もらいび/ほのおのからだ/かげふみ(隠れ特性・第5世代)→ すりぬけ(隠れ特性・第6世代から)
おとしものヒトモシのすす
タマゴグループふていけい

各言語版での名称

英語Chandelure
ドイツ語Skelabra
フランス語Lugulabre
韓国語샹델라
中国語(台湾国語)水晶灯火灵
中国語(広東語)水晶燈火靈

進化

chandelle

ヒトモシランプラー(レベル41) → シャンデラ(やみのいしを使用)


概要

第5世代『ポケットモンスター ブラック・ホワイトから登場したランプラーの進化系で、シャンデリアの形をしたほのお/ゴーストの複合ポケモン。


名前の由来はシャンデリア+カンデラだろう。

第9世代ではテラスタル(ほのお)を使うとシャンデリアが燭台を被るという奇妙な構図が出来上がる。


ランプラーやヒトモシと同じく人間のが好物であり、その炎で焼き殺されると魂を奪われてしまうという。また、奪われなかったとしても成仏出来なくなり永遠にこの世をさまよい続ける事になるという恐ろしいポケモン。ヒトモシ系列は最初から最後までやることがえぐい。この魂をバケッチャヨノワール達が回収できるかどうかは不明。成仏できないと断言されているので、恐らく無理だと思われる。

ちなみにこの炎、ポケパルレでは触ってもなぜか火傷せず、実体がない扱いになっている。

(単純にプログラムミスなのか、もしくは気に入った相手は焼かないのだろうか?)

『バイオレット』の図鑑説明によれば、この炎は催眠術にも使えるという(実際は「さいみんじゅつ」を覚えない)。


生息地はやはりというか、古びた洋館で、腕の炎を妖しく揺らめかせて相手に催眠術を掛けるという。また、シャンデラを灯の代わりにしていた屋敷は葬式が絶えなかったという記録が残されている。灯の代わりにしていたぐらいなのだから、このシャンデラは人の手持ちポケモンだった事は容易に想像が付く(偶々住み着いたという可能性も否定できないが)。


進化前のヒトモシが人の命を吸い取って燃料にしていたので彼らの進化系であるシャンデラも屋敷に住んでいた人々の魂を燃料に灯を灯していた結果、葬式が相次いだとも解釈できる。『ソード』の図鑑解説に登場する古びた洋館とは『シールド』の図鑑解説におけるシャンデラで灯を灯していた屋敷のなれの果てなのだろう。

それにしても灯を灯すぐらいならでんきタイプや他のほのおタイプに、感電も火傷も怖いという方ならば一部のフェアリータイプ約一名除く)に頼んだ方が安全そうである。


その丸々とした体につぶらな瞳と、恐ろしい図鑑設定や後述する対戦での凶悪な性能とのギャップから人気の高いポケモン。

過去に「ニンドリ読者が選ぶ!! イッシュ地方ポケモン人気投票」のポケモン部門で第1位に輝いたこともある。

2020年に開催された『ポケモン・オブ・ザ・イヤー』の総選挙でも総合18位&イッシュ地方1位を獲得。未だ根強い人気を見せつけた。翌年の投票企画「キミにきめた」では、イッシュ部門では5位となったものの、総合では13位と順位を上げた。


シャンデラ

色違いは炎が橙色、体が黄緑、瞳が紫になり、若干ハロウィン風になる。


星空をテーマにしたグッズシリーズ『Look Upon the Stars』では天秤座を担当。恐らく第5世代の星座占いでランプラー天秤座に対応していたためであると思われる。現在、ポケモンシリーズに天秤モチーフのポケモンは存在していない事も一員だが、やじろべえをモデルにしたヤジロンが一番それっぽいポケモンではある。


ちなみに製作段階ではヒトモシの進化系統は「焚き火 ⇒ ろうそく ⇒ ランプ」という順序で、即ちランプラーが最終進化形の予定だったのだが、途中で「形態を照明器具で統一する」方針になったため焚き火のポケモンが没になり、シャンデリアをモチーフに新たな最終進化形として作られたキャラクターである。


いつかその焚き火のポケモンがこだいのすがたとしてのこの系統のパラドックスポケモンとして登場しそうな話でもある。


なお、タマゴ技として「とける」や「ようかいえき」(第7世代まで)を覚えるが、ヒトモシならともかく、シャンデラがどうやって溶けるのかは不明。


ゲームでの特徴





  • LEGENDSアルセウスでは登場しないものの、本作で記憶を失ったの台詞で仄めかされている。


性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
6055901459080520

  • この可愛い顔からは信じられないが、「とくこう」種族値が145もある。この数値、なんと準伝説ポケモンを上回る数値であり、22位タイ。

  • 調整次第では火力アップアイテムなしでもシールドフォルムのギルガルドすら「オーバーヒート」の一撃で焼き払ってしまえると言えば、その超火力ぶりがわかるだろう。しかも特性が「もらいび」なら、ほのお技を受ければこちらのほのお技の威力をさらに高めることができる。シャンデリアがモチーフだけあって、豪華な炎=高い「とくこう」ということなのだろうか。


  • その超火力を活かした単純なアタッカー型も強力だが、ゴーストタイプらしく搦め手を駆使した戦いも得意。「クリアスモッグ」、「くろいきり」などのバフを無効化する技、「おにび」、「ほのおのうず」などのスリップダメージを与える技など候補はかなり多い。こう見えてちいさくなる」まで使える。無効半減が多いため一度嵌ったら手が付けられない。

  • …が、いかんせん「さっさと焼き払った方が早い」という結論に至りがちなのも少なくないので、ほのおタイプとしての火力が独り歩きして、そもそもシャンデラをほのおばかり意識しすぎて(見た目にも弱点がわかりやすい)ゴーストタイプでもあることを忘れがちという話もままありそうである。「おにび」+「たたりめ」のコンボを使うよりかは「シャドーボール」を二発以上撃った方が良いだろう。


  • 第5世代では高い使用率を誇っていたが、第6世代以降ほのお、ゴーストそれぞれに強力なライバルが次々登場し肩身が狭い。それでもタイプ相性の修正によりゴースト技の通りがよくなったため、不利だったヒードランにゴリ押しができるようになるなど強化された点もあり、さらに新登場のフェアリータイプ技を半減できるため十分活躍の余地は残されていると言ってよい。

  • 短所としてHPと「こうげき」が低いが、言うまでもなく特殊アタッカーであるため「こうげき」の低さは何の問題にもならない。寧ろイカサマのダメージを抑えられるため、非常に優秀な数値である。HPに関しても「こだわりスカーフ」を持たせない場合に限り、「とくこう」に割く分の努力値をHPに振るとよい。それぞれ90ある「ぼうぎょ」と「とくぼう」のおかげで不一致弱点技位なら簡単に耐えるようになる。

  • ただしシャンデラの弱点タイプはみずじめんいわゴーストあくの5つという、けっこう多いことに加えメジャーなものが多く、またそれらのタイプの技は威力の高い技が多用されるため油断大敵。


第7世代

  • 同タイプかつ素早さと火力で勝るズガドーンが登場。ただし、耐久はシャンデラが勝っており、覚える技範囲で差別化は可能である。問題は上記のガオガエンがダブルで蔓延っているところだろう。この世代まで数少ないみずタイプへの打点であるでんげきはを覚えられた。

第8世代

  • 壁技が蔓延する環境を受けて「すりぬけ」型が一定数DLC解禁前のシングルバトルで使われた。ダブルバトルでも「ふういん」「トリックルーム」型がトリパ対策として利用された。

第9世代

  • 追加早々対策必須の無限ハメ型として話題を集めたグライオンへのメタとして「すりぬけ」型が注目された。生半可なHD型なら相手がみずテラスタルを切ってもC特化くさテラスタル「エナジーボール」で高乱数1発がザラなので、こちらがCS「きあいのタスキ」型なら後出しからの処理も十分できる。


隠れ特性について

  • 当初の隠れ特性は相手の交換を封じ込めることができる「かげふみ」だった。ゴーストタイプのイメージに合ったとくせいではあるが、その性能の凶悪さから多くの議論を呼んでいた。

  • まずシャンデラは弱点こそ多いが、半減がほのおくさこおりはがねどくの5つ、むしが4分の1、ゴーストタイプゆえノーマルかくとうが無効。……と、耐性はそう悪くない上、シャンデラ自体の耐久もそこそこある。なので上手く狙いの相手と対面することができれば確実にその一体を倒してくれるだろう。

  • しかし一番の問題は、こう見えて積み技が非常に豊富なことである。定番の特殊上昇「めいそう」、物理技だが半端な素早さを強化できる「ニトロチャージ」、無対策だと厄介この上ない「ちいさくなる」、また、防御を2段階上げる「とける」なんてものもある。1回隙ができてしまえばシャンデラが登場して積み技を使われてそのまま試合終了にまで持ち込めるのだ。

  • ここまでの壊れた性能から解禁されたら確実に対戦環境を一変させると呼ばれるほど恐れられていたが、結局未解禁のまま『X・Y』になって隠れ特性が「すりぬけ」に変更された。元から出す気は無かったのかもしれない。


使用トレーナー

ゲーム版

O+++Oノボリさんとシャンデラ

すてきなあくむ


アニメ版

  • ノボリ(BW)

漫画版


番外作品

ポケモンGO

  • 2019年9月17日、第5世代実装第1弾として登場。初期形態ヒトモシはレア度が高く、出現率が非常に低い。タマゴも10kmのものしか孵らない。原作では所定の場所に行けばある程度は入手しやすいのだが、その「所定の場所」とは専ら墓場や廃墟であるため、流石にそういう場所に出すわけにもいかなかったということなのだろう。後述する強さを考慮して……ということもあるかもしれない。

  • 一応同年に行われたハロウィンイベントで確実に1匹手に入るようになり、更に出現率も若干ながら上昇していたため、同イベントに参加した人はそれなりにアメを集められたことだろう。また、2022年10月15日開催のコミュニティ・デイでは遂にターゲットに選ばれた。フルタイムで参加すれば、当面育成に困らないだけのアメを確保できることだろう。また、色違いの出現率も上がっているためそういう意味でも頑張る価値は大いにある。

  • 更にこいつを手に入れる上で最大の難関がある。それはずばり進化に新アイテム「イッシュの石」が必要であること。現在フィールドリサーチの大発見で手に入れるか、GOロケット団の幹部に勝利するかしかないが、そのどちらもランダム入手のため非常にやきもきさせられる。一応、2022年開催の「進化フォーカス」等、特定のイベントでリサーチの報酬として手に入れることができたこともあったが…。

  • 性能は原作譲りで非常に優秀。一般枠ゴーストタイプで初の最大CP3000超えを果たし、耐久も低くないため比較的安定して戦うことができる。



  • 現在は同複合タイプでシャンデラより高耐久のラウドボーンが実装されたこともありジム防衛はあちらに軍配が上がるようになったが、アタッカー適性の高さで差別化は容易。なので、ジム防衛はラウドボーンに任せてアタッカーに専念させてあげるのが良いかもしれない。

  • 一方、対人戦は、当初は種族値や習得技の関係で不得手であったが、2020年11月のGOバトルリーグ・シーズン5の開幕に合わせて「やきつくす」と念願の分割ほのおゲージ技である「ニトロチャージ」を習得したことで一気に覚醒。短いスパンでゲージを回収しつつ、「ニトロチャージ」で火力増強を図りながら隙を見て相手に強力な一撃をお見舞いするという凶悪な戦法を取ることが可能となった。原作でも積み技を豊富に所持していたため、ある意味その再現にもなっていると言える。

  • このように、ジム・レイド攻略、対人戦のいずれにおいても優れた活躍が期待できる優秀なポケモンである。入手や育成には苦労するが、十分元を取れるだけの働きをしてくれるので頑張って育ててみよう。

ポケパーク2

  • 進化前のヒトモシ、ランプラーと共に登場。
  • 彼ら2体は普通のキャラなのに、シャンデラだけ何故かオネエ口調である。
  • ウィッシュパークのアトラクションマスターの一人であり、ダンスと派手な装飾を好む。ちなみにこの派手な装飾は、昔の友人と生き別れた時の悲しみを紛らわすためにやっているらしい。
  • 一人称は「アタシ」だが、怒ると素に戻って「おれさま」となる。

ポケモン+ノブナガの野望

カンベエ(ランク2)のベストリンクとして登場。

使用する技は本作で超高性能となった「ほのおのうず」。同技の使用者であるゴウカザルと比べても攻撃力が段違いであり、非常に強力。


ポッ拳

  • 2016年1月15日、ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENTにて通算12番目のファイターとして参戦することを発表、紹介動画が1月31日のニコニコ闘会議にて先行公開され、翌日2月1日にも公式サイトにて配信。2月9日のバージョン"N01"を以て開放された。
  • 遠距離パワーファイターで、すべてのポケモン技(Aボタン)がブロック貫通という今までにないタイプのポケモンとなっている。
  • バーストアタックは「最期の一灯」。


Newポケモンスナップ

  • 古びた洋館に生息するという生態上無人島が舞台の本作には流石に登場できないと思われていたが、ストーリー終盤に訪れる遺跡ステージにて住み着いているという形でまさかの登場
  • 遺跡ステージに生息する他のポケモンがオーベムゴルーグコロモリシンボラーといった第五世代のポケモンが多いこともあり、擬似的にイッシュ地方の雰囲気を感じられる。
  • 食事の際は小さいふわりんごを器用に腕を使って食べ、メロディを聴くとくるくると回り踊りだすというなんとも愛らしい姿を観察できる。

ポケモンユナイト

諸元

ロールアタック型
タイプ特攻
攻撃範囲遠隔
進化ヒトモシ(初期)→ランプラー(レベル5)→シャンデラ(レベル7)
わざ1ひのこ(遠隔)→レベル5 かえんほうしゃ(遠隔)/オーバーヒート(必中)
わざ2ナイトヘッド(ムーブ)→レベル7 ポルターガイスト(ムーブ)/ふういん(能力上昇)
ユナイトわざ闇夜の業火(必中)
とくせいすりぬけ

  • 2023年4月27日にて参戦。コンセプトとしては技2で相手を妨害しつつ、技1を活かした高火力で叩き潰すのを想定している。戦術としてはサーナイトマフォクシーに似ているが、こちらは技2のデバフや妨害技で十分差別化ができている。
  • ユナイト技は周囲の相手の視界を奪う効果を持つ。更にリーチの長い炎の光線を放つことも可能で奇襲性やラストヒット性能も高い。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ


 炎系攻撃を使わなければ。


  • …というのも、スマブラのシャンデラは「もらいび」特性まで付加されており、炎系攻撃を与えると炎が激しくなり、攻撃力がグーンと上がる
  • さらに、ファイター固有の技だけでなく、炎属性のアイテムや、炎属性の敵の弾丸化でもパワーアップするというタチの悪さ
  • 炎属性攻撃が中心のキャプテン・ファルコンクッパリザードンなどにとっては厄介この上ない相手の一つである。
  • ちなみにどう見ても悪タイプっぽいガノンドロフの暗黒属性の技や、ミュウツーシャドーボールでもパワーアップしてしまう。何故だ。
  • ちなみにルカリオはどうだんはっけいは何故だか効く
  • というか、無効化要素はもらいびばかり強調され、ゴースと違って殴りや掴みも普通に効く。これも炎の強烈さらかり一人歩きしゴーストタイプであることを忘れてしまいがちなシャンデラとしての宿命か(恐らくスマブラスタッフはきれいさっぱり忘れてたのかもしれない。)

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • ノボリのシャンデラ
    • 声:福圓美里
    • BW48話でサブウェイマスター・ノボリの手持ちポケモンとして初登場。「シャッシャ~ン♪」「デラッシャ~ン♪」とまるで歌っているかのような鳴き声。
    • サトシのピカチュウなど連れ去られたポケモンを救出するため、「サイコキネシス」でサトシ達を援護してくれた。高速で走るトロッコに後ろ向きで並走するという高スペックも披露。さすがサブウェイマスターのパートナーである。

  • BW69話
    • 野生の個体が登場。アイリスに「あやしいひかり」をかけ、幻覚を見せた。

その他

BW108話
SM94話

『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ


  • 24・25話


関連イラスト

インテリアオブヘヴンクラウン・クラウン

安らかに・・・魂の還る場所


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモンBW ポケモンBW2

ポケモン一覧 ほのおタイプ ゴーストタイプ

イッシュ

ヒトモシ・ランプラー・シャンデラ最強説


0608.ランプラー0609.シャンデラ→0610.キバゴ


同複合タイプ


やみのいし繋がり


その他

関連記事

親記事

ランプラー らんぷらー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11891694

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました