データ
概要
初代から存在する技。
自分の体を液状に変化させて防御力を上げる技。早い話がどくタイプ版バリアー。
何故溶けることで防御が上がるのだろうか? と思うプレイヤーもいるかもしれないが、物理の面から見れば体をゲル状にすることで粘弾性を上げて物理衝撃を吸収するのである意味理にかなっているとも言える。
(分かりやすく言えば、高いビルから卵を落としても卵が割れないあのゲルのCMや、バイオライダー等だろうか)
こちらは対象のポケモンの表皮をより硬くする事で強度を上げて物理攻撃に対する耐性を上げるのだが……『硬さ』という面から見たら実はどちらも全く異なる性質となってしまう。まぁ、ポケモンに限らず創作物ではよくある事だが。
なおどちらも覚えるポケモン(バイバニラなど)もいたりする。
習得者は図鑑にも明記されているシャワーズや、いかにもな見た目をしているベトベトン。他にもランクルスやシャンデラ、バイバニラやマホイップ、幻のポケモンではなんとマナフィも覚える。こいつらは溶けてしまって大丈夫なのだろうか……
実は英名が「Acid Armor(酸の鎧)」になっている。
このせいで第4世代以降になるとエフェクトに紫色の毒のようなものが加わっているが、元々は酸などは一切関係しない技である。
pixivでは「液体化」などのポケモン版として使われることが多い。
関連タグ
自分のステータスを2段階上昇させる技
- 攻撃:つるぎのまい からをやぶる
- 特攻:からをやぶる ジオコントロール わるだくみ
- 特防:ジオコントロール ドわすれ
- 素早さ:からをやぶる ギアチェンジ こうそくいどう ジオコントロール ボディパージ ロックカット
- 回避率:ちいさくなる