2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

手持ちのポケモンのわざのPP(パワーポイント)の最大値を1.2倍に増やすことが出来る貴重なアイテム。
3回(PP初期最大値×1.6)まで使え、バトルで活躍するあのわざやこのわざを通常より多く使えるようになる。
たとえば、かえんほうしゃをメインに使いたいけどPP15では物足りない…というときに、ポイントアップを使用すると、PP最大値の15がその1.2倍の18になり、未使用時に比べ3回多く使用できるようになる。2回目の使用でPP最大値は21、上限の3回目まで使用するとPPは24になる。
主にクリア後のポケモンリーグ周回、そして通信対戦用のポケモンに使われる形となるだろう。
ハイドロポンプなどのPP初期最大値5の技は、うらみプレッシャーで使用不能にならないためにもポイントアップ/マックスで使用回数を伸ばしておくことが望ましいとされる。

PPが1だけのスケッチさいきのいのりには利用できないので注意。
また、上位互換アイテムのポイントマックスも存在する。

ポイントアップの歴史

第4世代まで(初代HGSS)

  • 第1世代は購入不可能。入手法はフィールドで拾うのみで、当然入手個数には限りがあった。
  • 第2世代から理論上無限入手可能に。第2世代ではラジオとうのIDくじの景品になっている。 IDくじでの入手は第3世代以降(FRLGと第5世代を除く)でも可能。
  • 第3世代からはとくせいものひろい」で入手できるようになった。


第5世代

BWシリーズ共通で、土曜日と日曜日にカナワタウンの物々交換イベントでほしのかけら1つと交換で手に入る。
またBW2では、フェスミッションのミッション時に手に入る。

第6世代

IDくじや裏スパトレの景品として手に入る。ORASでは「スーパーひみつきち」の仲間の「ものヒョイヒョイ」でもらえたり、殿堂入り後一部のトレーナーが再戦時たまに戦利品としてくれることも。

第7世代

バトルツリー10連勝景品のほか、USUMでは、48BPで引き換えられるようになった。

第8世代

10BPで引き換えられるようになった。
ウッウロボでも「ヨロイこうせき×4」等のレシピで入手可能。
「ポイントアップ×4」は「ポイントアップ×1」になってしまうため注意。

第9世代

クリア後のラッキーズにて10000円で購入が可能になり、入手難易度が大幅に下がった。

買値・売値

  • レアアイテムのため、第5世代のBWまでは、ショップには売ってないが、BW2だけ購入(※1)可能。
  • ポケモンBW2のみのジョインアベニューのマーケットのランク10で12500円(デルパワーで安くすることはできないので注意)で1日に1つだけ購入できる。
  • フェスミッションの「りそう(ホント)のおねだんは・・・?」で複数入手可能であり、値段は時価。最低額は7840円。デルパワーの「やすうりパワー」系で安くすることができないので注意。
  • 売値は4900円。もっとも操作ミス以外で売ることはまずないだろうが…


※1:フェスミッションのみ

関連項目

ポケモン フェスミッション 
ポケモンドーピングアイテム一覧
ポイントマックス

関連記事

親記事

ポケモンドーピングアイテム一覧 ぽけもんどーぴんぐあいてむいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 81

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました