ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

和名マイコトラガ
学名Maikona jezoensis
分類鱗翅目 ヤガ上科 ヤガ科(またはトラガ科) トラガ亜科 マイコトラガ属
前翅長2~2.3cm
開翅長4.3~4.6cm
分布域日本(北海道本州淡路島伊豆大島四国九州対馬屋久島)、中国大陸?
幼虫の食草ブドウ科」(ノブドウヤマブドウ)
越冬態
成虫の発生期2月下旬~4月下旬(山地では5~6月)/年1化

早春に現れるスプリング・エフェメラルであり、春を告げる蛾のひとつ。

日本各地の平地~山地まで広く生息するが、産地が非常に局地的な少し珍しい種で、各地の県レッドリストで絶滅危惧種に指定されている。

近畿地方では例外的に個体数が多く、割とどこでも見られる。

日本本土の個体群は本土亜種、屋久島の個体群は屋久島亜種とされる。

名前は鮮やかで複雑な模様を舞子の着物や髪飾りに例えたものと思われる。

形態編集

触角は雌雄共に糸状で、口吻は橙色。

前翅は黒褐色で、先端付近には勾玉に似た形の白斑があり、翅の側縁部は赤紫色の細い線で縁取られる。

後翅は外縁側が黒色で、基部側半分が淡黄色、その黄色の中に小さな黒紋が見られる。

長い毛で覆われた胸部には黄色と黒の虎柄模様があり、中央部には瑠璃色の毛束がある。

前脚は黄色と黒、瑠璃色の長毛で覆われる。

生態編集

夜の林縁を優雅に飛び回り、様々な花で吸蜜する。

灯火にもよく飛来する。

休息中はふわふわした毛に覆われた前脚を前に伸ばし、翅を屋根型に閉じて止まる。

刺激を受けると脚を縮めて擬死行動を行う。

幼虫はノブドウの葉を食べ、初夏に蛹化し、そのまま翌春まで休眠する。

関連タグ編集

昆虫 ヤガ科 トラガ

関連記事

親記事

ヤガ上科 やがじょうか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました