ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

本来の意味・怪獣の方のレギオンについてはレギオン

概要編集

レギオンとは、電撃文庫の小説『86-エイティシックス-』に登場する、無人自律稼働兵器である。


作品の舞台となる大陸の東部にある大国ギアーデ帝国が開発し、星暦2139年の宣戦布告と同時に全世界に展開され、サンマグノリア共和国の正規軍を半月で壊滅させた。

帝国の遥かに高い技術力によって開発され、ほぼ全てが多脚歩行式故の高度な機動性に無人工場型レギオンによる尋常ではない量産性、そして地域制圧兵器として非常に高い対人・対戦車攻撃能力を有している。

敵国の地域を制圧する無人兵器として開発されたため、人間を含む既存の生物に類似した兵器や、無差別攻撃兵器である細菌兵器などの生物兵器の製造・使用を禁じる厳重なプロテクトが施されており、そのため味方でもナイフ1本有していただけでプロテクト違反兵器と認定されてしまい、友軍との共同作戦に一切使用できないというデメリットも有している。

また、機体制御を担う人工知能は、大型哺乳類の脳髄を模した中枢処理装置が設けられており、万が一の暴走に備えてバージョン毎に6年弱でOS自体が自己崩壊を起こす変更不可の寿命プログラムが施されている。

主人公達が属していたサンマグノリア共和国は、本編開始の時間軸から5年前に遥か東部で入手したギアーデ帝国の瀕死の通信によってギアーデ帝国が滅亡した事を知り、星暦2148年時点で間もなく全てのレギオンが停止すると見込んでいる。


種類別編集

斥候型(アーマイゼ)

『蟻』の名を与えられたレギオン。

高精度カメラを装備しており、主に味方レギオンの射撃観測や対人掃討任務を行う『戦場で最も目にするレギオン』。

主武装は7.62ミリ汎用機関銃2丁。中には14ミリ重機関銃を装備したタイプも存在する。


近接猟兵型(グラウヴォルフ)

『灰色狼』の名を与えられたレギオン。

装甲を薄くして機動性を上げたタイプで、前肢の高周波ブレードによる斬撃攻撃や、背部の六連装76ミリ対戦車ロケットランチャーによる対戦車攻撃を担う。


戦車型(レーヴェ)

『獅子』の名を与えられた重量級レギオン。

レギオン機甲部隊の主力を担っており、8本の太い肢によって支えられた巨体は高い防御性を誇る。

主武装は120ミリ滑腔砲で、大体の装甲車両を撃破する事が出来る一方で、観測センサー能力は低く、常に斥候型からの観測情報を必要とする他、隙を突かれて撃破される事が多々ある。


長距離砲兵型(スコルピオン)

『蠍』の名を冠されたレギオン。

155ミリ榴弾砲や多連装ロケット砲による長距離砲撃支援を主任務としており、その高火力はギアーデ連邦の主力機「ヴァナルガンド」でも直撃すれば大破は免れない。

その役割から通常は前線に出てこないが、書籍版5巻にて要塞攻略戦で想定外の運用方法が行われた。


阻電攪乱型(アインタークスフリーゲ)

『アゲハ蝶』の名を冠されたレギオン。

手のひらサイズの小型レギオンで、大勢で電磁波を発してあらゆる無線通信を阻害し、レーダーすら利用不可能に生じさせる。

アニメ版においてレギオンとの戦闘シーンの多くが薄暗いのは、本機の軍勢が太陽光を遮るほどに展開しているためである。

また、ジェットエンジンのインテークに突っ込んでエンジンを破壊する能力も持ち、航空機絶対撃墜するマシンとして恐れられている。


重戦車型(ティノザウリア)

『恐竜』の名を冠されたレギオン。

戦車型を凌駕する155ミリ滑腔砲を主武装としており、現代の主力戦車ですら裸足で逃げ出すレベルの火力を誇る。また戦車型以上の重装甲を施しながら戦車級以上の機動性を有する等量産機では最強クラスの機種となる

書籍版1巻及びアニメ版第1期においては、その中でも特別な機体がボスを務めていたが、2巻以降は通常型が大群で現れる。


電磁加速砲型(モルフォ)

『モルフォ蝶』の名を冠されたレギオン。

800ミリレールガン搭載列車砲というビール飲みながらマンガ読んで開発されたとしか思えぬ超兵器で、射程距離は数百キロにも及ぶ。

機体そのものの防御兵装も強力で、40ミリガトリングレールガンや放熱索を転用した放電ワイヤーを近接迎撃・格闘装備として有している。

機動性の問題は列車砲とする事で解決しており、レギオンの襲撃に伴って各国が放棄した線路を使って移動する。また自重を支えられる場所であれば歩行脚のみで移動が可能であり、作中でも送電鉄塔の基礎を足場に線路外から待ち伏せ砲撃を行った挙句数十メートル下の線路へ飛び移って逃げるという狂った機動力を披露している。全備重量1400トンがやっていい動きじゃねぇ・・・


電磁砲艦型(ノクティルカ)

正式名称は「試作案・強襲揚陸戦艦型」(プラン・シュベルトヴァール)。

800ミリレールガン×2を始め、155ミリ電磁加速砲22門(155ミリは重戦車型の主砲と同じサイズ)、40ミリ対空電磁回転機関砲54門というぶっ飛んだ武装の数々に加えて、全長300メートル、重量10万トンオーバーというこれまたビール飲みながらマンガ読んで考えたとしか思えないイカれた兵器と化している。特筆すべき点として、無人機であるが故に、人間の入るスペースを一切考慮する必要がなく、そのスペースを全て装甲と弾薬庫に回しているという特徴がある。これにより、従来の戦艦とくらべ圧倒的な防御力と継戦能力を獲得した。

こんな巨大兵器、人間の脳1つ分の中枢処理機で動かせるのか?と思うが、なんとこの機体は既にスキャンor鹵獲した大量の人間の脳データをツギハギに組み合わせ、補助演算ユニットに仕立て上げるという荒業で対応した。

原作8巻にて摩天貝楼攻略作戦にてレギオン側の秘密兵器として突如襲来。機動打撃群陣営を壊滅寸前まで追い込んだ。

まず起動しただけで機動打撃群の総隊長であるシンが戦闘不能に。これは上記の「複数の脳を使った中枢処理系」によるもの(詳しくはシンの記事を)。隊長が欠ける中、機動打撃群を壊滅寸前まで追い込むものの、セオの決死の突撃と、原生海獣(クジラ)の介入により大ダメージを受け海中に撤退する。

尚、この機体の船底には脚部が確認されている。つまり、陸上でも活動可能と思われる。実際には揚陸する前に撤退したものの、万が一陸に上がられた場合、機動打撃群は愚か舞台となる船団国そのものが滅ぼされていたと思われる。


関連タグ編集

86-エイティシックス-

ロボット兵器























^以下、ネタバレ注意!





















ある日の戦闘の時、サンマグノリア共和国軍人のレーナは、自身の率いる部隊『スピアヘッド』戦隊の指揮中に、精神感応式通信デバイスで繋がっているエイティシックスの軍人シンの回線より、前の戦いで戦死した筈のエイティシックス兵士の声を聞く。戦闘終了後、レーナは『声』の正体を探るため、シンに直接尋ねるのだが、その答えは余りにも簡単かつ残酷なものだった。


「中央処理装置の構造図が失われるなら、別の構造図で代替すればいい。…代替となるものも、彼らの周りにすでにあるわけですから」

「哺乳動物の中でも特に発達した中枢神経系。人間の脳です」


レギオンとの戦闘の時に聞こえた『声』の正体。

それは、シンが自身の『異能』で聞き取ったレギオンの思考であり、そしてレギオンの中央処理装置の構造図に利用された人間の意識の残滓であった。


経緯編集

実は開戦直後に開発元のギアーデ帝国は市民革命で滅亡しており、戦争勃発早々にレギオンは一部残党を除いて自身の指揮・管理を行う存在を喪失していた。

当然ながら構造図のアップデートが受けられなくなっている上に、革命によって誕生したギアーデ連邦の正規軍も性能差を指揮と連携で埋めてレギオンと互角の戦いを繰り広げていた。

その窮地に、レギオンはある一つの回答を得る。

「如何なる人工知能よりも高性能で、なおかつ戦場から大量に調達できる戦死者の脳構造から寿命の無い代替品を製造しよう」と。

そしてその戦死者の中枢神経系の主な提供元となったのが、サンマグノリア共和国の「人の姿をした豚」ことエイティシックスの兵士達であった。

特にサンマグノリア共和国政府はエイティシックスの死者回収を禁じていたため、レギオンはエイティシックス兵士の脳を利用し、後述の『黒羊』や『羊飼い』を量産したほか、サンマグノリア共和国滅亡後には、大勢捕えた共和国市民を使い、『牧羊犬』を量産した。


種類編集

こうしてレギオンは戦死者の脳を利用して構造図の代替を始めたのだが、それにも幾つかの種類が存在している。


黒羊(ブラックシープ)編集

戦死者の脳をスキャンして得た構造図が中枢処理組織に組み込まれたレギオン。

戦死して少し時間が経った者や破損の激しい死体の脳を利用しているため、性能は単に『羊』と呼ばれている従来の構造図を使っているレギオンより多少上程度。

また死亡直前の最後の思考もスキャンして組み込むため、シンには最後の言葉を何度も機械的に繰り返す様に聞こえる他、複数機にて使い回しされる事が多い。


代表的な機体

『カイエ』

・使用機体『近接戦闘型』

「死にたくない」

かつて『スピアヘッド』戦隊にてシンとともに戦ったエイティシックス兵士、カイエ・タニヤの脳を使った『黒羊』。

レイドデバイスを介してレーナが初めて聞いたレギオンの声の一つであり、書籍版第4巻にも登場。


羊飼い編集

黒羊とは違い、生きたまま、または直ぐに死んだ者の脳髄をスキャンして取り込んだ構造図を持つ、人間と同等の思考能力を有したレギオン。

脳髄の構造どころか、人間の意識や記憶もコピーして構造図に組み込むため、生前の自我と思考が明確に残っており、人間並みの思考能力を持つ。

そのため、黒羊と違って複数機体に使いまわす事が出来ず、上級指揮官クラスの機体に限られるほか、撃破直前に予備機に構造図を避難させる機能が持たされている。


代表的な機体

『デュラハン』

・使用機体『重戦車型』

「…シン」

シンの兄、ショーレイ・ノウゼンの脳髄を構造図として組み込んだレギオン。

主な特徴として、流体マイクロマシンの『手』を機体から生じさせるという機能を有する。

これは元となった人格が強い執着心を抱いていた場合に発現するもので、アニメ版ではキリも同様の手を発現している。


『ペイルライダー』

・使用機体『電磁加速砲型』

「殺してやる」

旧ギアーデ帝国軍近衛兵、キリヤ・ノウゼンの脳髄を構造図として組み込んだレギオン。

本作随一の超兵器、電磁加速砲型を手繰り、サンマグノリア共和国滅亡の先手を切った。


牧羊犬(シープドッグ)編集

羊飼いの下位互換型・黒羊の上位互換型ともいうべきレギオン。

これまで構造図の量産を難しくしていた人格の存在を、記憶中枢の破壊・削除によって実現しており、生産にはさしたる抵抗も出来ず捕獲されたサンマグノリア共和国市民の脳髄が利用されている。

牧羊犬の実用化後、黒羊は完全に廃棄された模様。


仔羊(アグヌス)編集

高機動型(フォニクス)を始めとした規格外機体の運用データを基にアップデートされた羊飼い。

特筆すべき点はその不死性であり、搭載機が撃破されても構造図の流体マイクロマシンが無数の蝶に変貌し脱出する。これにより貴重な羊飼いの喪失率を劇的に低下させる事が可能となった。


代表的な機体

『アルドレヒト』

・使用機体『重戦車型・火炎放射器仕様』

「おまえたちの、かたきを」

大攻勢で戦死したスピアヘッド戦隊付整備長レフ・アルドレヒト中尉が死の間際、家族をエイティシックスへ貶め死に追いやった共和国への憎悪と復讐心を抑えられず、レギオンの首狩りを受け入れ成り果てた姿。

人間を惨たらしく殺戮する為に改修された特殊な重戦車型を駆り、同じく復讐を望み首狩りを受け入れたエイティシックス達の成れ果てと共に、第二次大攻勢を受け避難作戦中の共和国85区へ来襲。共和国市民を惨殺する為に合理性をかなぐり捨てた猛攻で地獄絵図を作り上げた。


関連項目(ネタバレ用)編集

思考戦車

ガンダムキマリスヴィダール→死者の脳を利用しているという共通点がある。

グレイズ・アインサイコ・ザク、Bデバイス(フロントミッション)→人間の脳・神経を利用した非人道兵器繋がり。

関連記事

親記事

86-エイティシックス- えいてぃしっくす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3800

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました