ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

長野県上伊那郡中川村片桐にあるJR東海飯田線の駅。

1920年11月22日に伊那電気鉄道上片桐駅高遠原駅間延伸時に伊那田島停留場として開業。

1943年8月1日に国有化され鉄道省飯田線となった際に伊那田島駅となった。

当初は線内のほか東海道本線浜松駅名古屋駅間、中央本線上諏訪駅塩尻駅間および松本駅を発着する旅客のみ利用可能で、1954年12月1日に東京都区内および長野駅を発着する旅客も利用可能となり、1971年4月1日に利用制限が撤廃された。

同年12月1日に業務委託が終了し無人駅となる。

中川村唯一の駅だが、村の中心地から少し離れているため利用者は少ない。

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。伊那市駅管理の無人駅である。

番線路線方向方面備考
1飯田線上り・下り
  1. 飯田豊橋方面(上り)
  2. 伊那市辰野方面(下り)

隣の駅

飯田線
種別前の駅当駅次の駅備考
快速みすず通過
普通上片桐駅伊那田島駅高遠原駅当駅と高遠原駅の間に大沢信号場あり。

過去に飯田線秘境駅号が停車した実績がある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

伊那田島駅
0
編集履歴
伊那田島駅
0
編集履歴